
東京都八王子にお住まいの「K様」ご依頼の
レッツ4改 V125エンジンスワップ車が完成しました。
作業日数は1日半

今回は、ベースとなるレッツ4がなかなか見つからずに
「出物」を待つこと約1ヶ月・・・・
やっと出てきたレッツ4は・・・・
後期のキャンディーレッドですが・・・・・
お決まりの「色褪せ」

それでも無事故で後期(K-8)だったので買い付けしました。。。
本当はブラックやシルバーが良かったのですが・・・
それと・・・レッツ4にアドレスV125エンジンを載せる場合、ベースのレッツ4は
前期型の方が良いのです。。。
って言っていても出てこなければ仕方が無いので後期型を仕入れ

スワップしたエンジンはV125 K-7エンジンの低走行3000km台

先ずは
外装をカッパイで裸にし
車体からハーネスをむしり取ります!!!
後期のハーネスは使いません

ウチでストックしていた前期ハーネスを移植しました。
理由は長くなるので詳しくは書けませんが
簡単に言うと・・・
アドレスV125 K-7のコントロールユニットが付かないからです

(・・・別の方法でレッツ4後期のハーネスのままでもイケるのですが・・・)
V125エンジンは
いつものウチオリジナルエンジンハンガーにてレッツ4フレームにドッキング

いつでも在庫していますのでこの辺りはあっという間です

「K様」からのオーダーで
フロントディスクブレーキ化も

使用したフロント廻りはナ・イ・ショ


だって・・・
ここに書くとヤフ○クとかで入札合戦が始まり「相場」が上がってしまうから

以前に全波整流化を記事にしたときに
AF54ジョルノクレアのレギュレーターがとんでもない金額になってしまったので・・・
私も業者間で探してなければヤフ○クとかを覗くことも有るのです


レッツ4にフロントディスク化をするとネックになるのが
・マスターシリンダーの逃げ
・フェンダーの取り付け
これに時間がかかります。。
アドレスV50(インジェクション車)の場合はフェンダーが無いので楽

マスターシリンダーの逃げもそれほど手間になりません

今後レッツ4やV50をベースにフロントディスク化をお考えの方は参考にしておいてくださいね!!
ベースはレッツ4の方が安いですが、V50の方がカスタムしていくにつれ後々「安上がり」になるはずです

(ご自身でできる方はそのままスルーで

で、先ほどUPしたときはまだフェンダーが付いていませんでしたが・・・・・
色んなステーを造って取り付け完了
今まではステムブラケットに固定していましたが
今回はボトムケース側に固定しました
これでタイヤとフェンダーの不自然な(レッツ4の格好悪いところ!)隙間がなくなり
より自然でしょ?
磨きも済ませて納車準備は整いました
明日納車です
K様 お待たせいたしました!
ではまた (^。^)y-.。o○
アドレスV125・シグナスXのボアアップ車で不調な方はお気軽にご相談下さい
他にも
アドレスV125ロンホイハンガー製作
アドレスV125燃調セッティング
アドレスV125最高速UP加工
シグナスX全年式ローラーロッカーアーム組込
シグナスX燃調セッティング
シグナスX最高速UP加工
神奈川県全域、厚木・相模原・海老名・座間 アドレスV125・シグナスXの事ならご相談下さい。
アドレスV125・シグナスX以外でも勿論OKです!!
引き取り・納車カスタムOKです
お気軽にご相談下さい
看板・サイン・店舗改装からイベント設営/運営は総合広告代理店のN-styleへ。