みなさんこんにちは
今日はとてもいいお天気で少し暑かったですね
そんな中みなさん元気に遊びに来てくださいました
それでは本日の様子をご覧ください
まずは金曜日恒例のラジオ体操からスタートです
人数は少なかったですが頑張って身体を動かしてられました
体操ですっきりしたら、学習を始めましょう
それぞれの学習を楽しみながらしてくださいました
(ひらがななぞり書き)
(30までの数字並べ)
(キャップ開閉)
(ボタン留め)
(色かたちマッチング)
(ストロー通し)
その他にも学習をされましたね
学習の後、少し休憩をしたら今日のお楽しみのハロウィン製作をしましょう
こちらのお友だちは、ハロウィンマントの紐の挿入口を作るため
フェルトをハサミで切ってくださいました
フェルトが切りにくかったのですが、根気強く最後までしてくださいました
こちらのお友だちは、ハロウィンバッグの組み立てと側面に貼る
モチーフを作られました
集中してされていたので、あっという間に出来上がりましたね
こちらのお友だちは、ステンドグラス風飾りを作られました
型を取って、カッターで切り抜いてくださいました
カッターはとても安全に使えていましたね
それではおやつを食べて体力回復しましょう
それぞれ好きなおやつを取られて、美味しそうに食べてられました
そうしているうちに次のお友だちが来てくださいました
早速宿題をされましたね
宿題が終わったら、おやつをいただきましょう
それでは後半組もハロウィン製作を始めましょう
今日の製作が終わったお友だちも興味津々ですね
こちらのお友だちは、ハロウィンバッグの製作で
半紙に絵の具や墨汁で絵を描いて、水をスプレーしてぼかしていきました
こちらのお友だちは、帽子に付ける紐を三つ編みにされましたね
説明を聞いたら、すぐに理解をされて、自分で次々とされていました
こちらのお友だちは、ハロウィンバッグの底と側面に画用紙を
貼られたり、側面に貼るモチーフを作られました
こちらのお友だちは、壁面に装飾をする「葉っぱ」を
切って下さいました
みなさん楽しみながら、ハロウィン製作をしてくださっています
まだまだ先は見えませんが、この調子でがんばっていきましょう
また明日も元気にセカンドに遊びに来てくださいね
高学年向けセカンド。ギアセカンドがオープンしました。
アメブロ検索→ギアセカンドのブログ ぜひ見てください。よろしくお願いします。
Facebook → https://www.facebook.com/
Instagram → sekandoseka(“セカンドセカ“で検索してね!)
**************************
放課後等デイサービス
セカンド
電話/075-406-0732 FAX/075-406-0734
住所/〒603-8834
京都市北区大宮中総門口町34
グランベルジュール1階東
営業時間/月-金 10:30-19:30 (活動時間13:00-18:00)
土 9:00-18:00 (活動時間10:00-17:00)
**************************