みなさんこんにちは
今日から3連休の始まりですね(^^♪
お出かけをしたり、お家で過ごすお友達もいるのかな
今日のセカンドのお友達紹介していきますね★彡
みんなが到着して、集まったら、”体操”をしましょう!
ラジオ体操➡妖怪ウォッチ➡EXILEダンス
今日は、消防訓練(避難訓練)があります★
消防士さんが来るまでは、みんなで遊んで待っていましょう★
お友達と一緒に絵を描いて遊んだり、
棒キャッチゲームをしたりして、みんな楽しそうでしたね!
消防士さんが到着です!
みなさん近くで見る消防士さんに見とれていたのでしょうか
顔が固まっていましたね(#^.^#)
”火事です!”
”みなさん避難してください”
みなさん慌てることなく、無事に避難できました!
避難が終わったら、消火器の体験もしてもらいました!
普段なかなか触れない消火器の体験はどうだったかな?
スタッフも練習させてもらいました!
しっかりと消防士さんの説明を聞いて、
狙い通りに発射できていましたね!
消防訓練が終わったら、
お昼ごはんまで少し時間があるので
こちらのお友達に近くのスーパーまで、お菓子を買いにいって
もらいました!
おつかいに行ってくれてありがとう!
これでみんなが食べるお菓子がたくさん補充されました!
では、そろそろお昼ご飯の時間なので
みんなでお弁当の用意をして食べましょう★彡
お昼ごはんが食べ終わったら休憩をしましょう!
今日はたくさん遊び時間があるので
シール貼りを手伝ってくれたお友達もいました!
みなさん丁寧にシール貼りを手伝ってくれてありがとう!
さぁ、そろそろ小腹が空いてきたころではないでしょうか!
今日のメインのわらび餅作りの材料を買いにいきましょう★彡
何を買いにいこっかな~
るんる~ん♪
買い物が終わったら、お会計へ!
メモした材料しっかりと買えていましたね!
セカンドへ戻って早速クッキングを始めていきましょう★彡
まずは、作り方の確認です!
説明書に書いてある、分量や材料の確認!
みなさんしっかりと読んでくださいました!
しっかりと作り方を覚えたら、
早速分量を計ってスタートです★彡
片栗粉、砂糖が測れたら、鍋に水を入れて、火にかけましょう!
火にかけたら、どんどん透明になって、白く固まっていきます!
かたまり出したら、氷水に入れて、少し冷やします!
ここがわらび餅の一番重要なところですね(#^.^#)
とろとろのわらび餅を一口サイズにぎゅっ!と
丸めていきましょう!
とっても氷水が冷たかったけど、みんなのおかげで
たくさんのわらび餅が出来あがってきましたー(#^.^#)
お味はどうでしょうか??
あんみつ、みかん、抹茶粉、きなこ、バニラアイスなど
パフェっぽくして、食べていたお友達もいましたね!
たくさんおかわりして、食べてくれたお友達もいましたね!
お家でも簡単にできるので、ぜひお家の人とやってみてくださいね!
食べ終ったあとは、みなさんお腹がいっぱいのようです!
今日もみなさんと、美味しいわらび餅が作れてよかったです!
たくさん食べたお友達や
わらび餅を初めて食べてみたりと
初めての味に挑戦してくれたお友達もたくさんいたので
良かったかなーと思います(#^.^#)
また、次回のクッキングもお楽しみ★彡
来週の火曜日また元気にセカンでへ遊びにきてくださいね★
Facebook → https://www.facebook.com/
Instagram → sekandoseka
**************************
放課後等デイサービス
セカンド
電話/075-406-0732 FAX/075-406-0734
住所/〒603-8834
京都市北区大宮中総門口町34
グランベルジュール1階東
営業時間/月-金 10:30-19:30 (活動時間13:00-18:00)
土 9:00-18:00 (活動時間10:00-17:00)
**************************