みなさんこんにちは
今日のセカンドは科学センターにお出かけです
たくさん遊べる展示物があるので、
今日はみんなたくさん遊びましょう
まずはみんなセカンドに集まって体操をしましょう
今日はみんなでEXILEダンスをしましょう
体操が終われば出発の準備をします
準備が出来ればみんな車に乗り込み、
科学センターに出発です
科学センターに到着したら入り口で集まって少し待ちましょう
その間に今日のスケジュールの確認もしっかりとしておきましょう
しっかりとスケジュールの確認ができたら中に入りましょう
中に入ればもう一度みんなで集まってグループに分かれましょう
グループに分かれれば早速行動開始です
まずは入ってすぐの所に大きなティラノサウルスがいました
みんな特に怖がることもなく、楽しそうに見ていましたね
こちらでは合わせ鏡の部屋などがあり、
みんな中に入ってたくさんいる自分に驚いていました
少し奥に進むと動物や虫の展示物がたくさんありました
鳥の鳴き声が聞こえる機械や虫の標本、水の中の生き物が
水槽の中にいたり、夢中になって見ていました
こちらには人体の仕組みがわかる模型があって、
みんな興味深々で見ていました
お昼ご飯の時間になればみんな広場に再集合して
お弁当を食べましょう
お昼ごはんの後は二階を回ってみましょう
二階は本格的な科学の展示物がたくさんありましたね
みんなで重たいものを滑車を使って持ち上げてみましょう
こちらは気温と湿度の違いが分かる部屋です
京都の真夏と砂漠の暑さを比べてみましょう
みんなどっちが暑かったですか
そろそろプラネタリウム時間なので、
みんなプラネタリウムがある場所に集合しましょう
中での写真は撮れませんでしたが、45分間しっかりと見てくれていましたね
プラネタリウムの後はセカンドに帰るまでの時間また自由に中を探検しましょう
今度は音で遊べるところに来ました
空気で音が鳴ったり、声の大きさが分かったり、大きな楽器があったり、
いろいろな音で遊べましたね
こちらは地震が体験できる機械です
震度5まで体験できるみたいでみんな並んで体験していました
こちらは不思議なシーソーです
重たい方が上にあがっていてとても不思議でしたね
他にもいろいろな科学の展示物があって、
みんな時間が足りないくらい色々なところを回りました
光で遊ぶところや、磁石、ロボット、ゲーム、など
みんなとても満足そうで良かったです
そろそろ時間なので集合場所に向かいましょう
全員集まれば車に乗ってセカンドに帰ります
セカンドに帰ればおやつを食べて、
帰るまでの時間は自由時間にしましょう
たくさん遊んだのでみんなのんびり休憩していましたね
今日はたくさんの科学の不思議を感じることが出来ましたね
勉強にもなりました
プラネタリウムもとても綺麗でとても短く感じました
今日はみんなたくさん歩きまわったのでお家に帰ってゆっくり休んでください
それではまた来週の元気に遊びに来てくださいね
Facebook → https://www.facebook.com/
Instagram → sekandoseka
**************************
放課後等デイサービス
セカンド
電話/075-406-0732 FAX/075-406-0734
住所/〒603-8834
京都市北区大宮中総門口町34
グランベルジュール1階東
営業時間/月-金 10:30-19:30 (活動時間13:00-18:00)
土 9:00-18:00 (活動時間10:00-17:00)
*************************