しばらくぶりの更新です。

 

気づくとアメンバー申請が1件ありましたが、拒否してしまいました。

ごめんなさい。もう一度申請してください。

 

私は現在は大阪の私立中高一貫校で常勤講師として働いています。

数学は特に質問が多く、毎日生徒から「ここまで解けたけど、ここから分かんない」と教えてくれます。

偉いなと。しっかりと自分で考えて、でも自分自身の実力不足を感じているところに惚れてしまいます。

一方で「全然わからん」と言って丸投げをする生徒もいます。

この生徒の対応は二極化している気がします。

1つ目が、「しっかりと教える」タイプ。せっかく質問に来たのだから教えるというもの。

2つ目が、「追い出す」タイプ。つまり自分で考えてこい、パターンです。

私は(本当は1にしたいのだけどあえて)2タイプにしています。

賛否両論がありそうですが、これも1つの議論となるから良いかな。

 

さて、私の経歴としては京大卒業後は社会人として働き、佛教大学通信制で教員免許を取得。

その後は家庭教師や塾講師をして、大阪の中高一貫校で非常勤講師(高校)、現在は常勤講師しています。

副担任をしていると担任に憧れます。一度は担任をしてみたい。なんだか少年の夢みたいな感じですが、

担任をして生徒たちの人生の1ミリにかかわりたいと強く感じています。それには専任にならないと!!

 

私立の採用は半透明というところでしょうか。

おそらく多くの学校で人材を募集したいと考えていると思いますが、コネが多い気がします。

コネは例えばどのようにして手に入れられるのか、まずはこのブログを通じていろんな方と通じ合えたら良いです。

 

お久しぶりです。

しばらくブログを放置していました。

理由は簡単で、来月からの行き先が決まったからです。

 

具体的な名前は出せませんが、来月からは大阪の私立で働きます。

面接では志望動機などは一切聞かれず、ざっくばらんな話で終わり。

簡単な面接でした。

 

この3月までは大阪の私立で産休の代替として働いていました。

非常勤ではありますが、コマ数というより月給制で給料をもらっていて、なかなか太っ腹な学校。

やはり私は高校数学はやりたいという思いがあって数学の教員になりましたが、来月からはそうはいかなくなる予定です。

 

そんなこんなでタイトルを変えます。

 

現在私は教員を目指している一方で、別で家庭教師をしています。

教育系にかかわりたいという思いから、プロ家庭教師として個人で2年前から活動しています。

ここで家庭教師や塾講師などでよく出た質問に対するQ&Aを紹介していきます。

 

「どうしたら成績が上がりますか?」

 

おそらくこの質問は100年以上も存在する伝統言語な気がします。そして世界共通でしょう。

この質問に対しての私の見解を述べます。

 

今回の回答の対象者は「偏差値が50を切っている方」ということにします。

こういう方は99%と言っていいほど「計算力がない」と言えます。

例えばベクトルの内積の計算やベクトルを用いた面積の計算。

スラスラできますか?おそらくNoではないでしょうか。

 

予備校や家庭教師で数学を教えていた時に数学が出来ない生徒を見ていると、とにかく計算が遅い。

この遅いというのは暗算スピードということではなくて、基本的な計算なのに迷いながら計算をしている。

だから遅い、という意味です。

 

私は最悪のシナリオがあると思っています。

それは「個別指導」に行くことです。ほとんどが「学生」講師です。

何事も一人前になるにはプロに習え、というのがあります。

学生は「解く」のは出来ますが、「教える」には素人。4年後には就職する方がほとんど。

数学が出来るようになるために、近所の個別指導に行って3万や4万円も払うのは一番ダメ。

プロの家庭教師やプロの集団塾に行くことをぜひおすすめします。

 

これらではおそらく「計算能力」の指摘がなされるはずです。

そのときの対処法は例えば計算に特化した問題集を1か月徹底的にすること、です。

だからまずは自分の手で基本的な計算が出来るようにしてみてはどうでしょうか。

 

私のブログは↓です。いろいろ書いていますし個人契約での家庭教師も募集しています。

https://daigakujyuken-taisaku.jimdo.com/