そして、パパと話し合って継続して貰う事に決めた。
胚凍結保存継続依頼書にサインと判を押して、ポストへ投函します。
やっぱり、破棄は出来ない。
二人目治療について考えてみた。
前回のクリニックでの治療費を計算してみた。
誤差はあるだろうけど、診察や移植費、卒業までの治療費の合計は…
約13万円ちょい。
た、高いー!!
Σ(゚ロ゚ノ)ノ
ま、 採卵の時よりはかなり安いし、通院日数も少ないから負担は軽くなるけどね。
(採卵の時は、診察費も掛かるし1日おき位に通院して注射を打って貰ったり、近所の産婦人科で注射をお願いしたり・・・とほぼ毎日病院だった。それに、1日数回の鼻にスプレーして薬やら何やらと。費用は、採卵や入院費、通院費も合わせて約60万円位だったかな。)
(´×ω×`)
中古自動車や、高性能パソコンが買える金額よね。
よく、頑張ったわ。(;・∀・)
2人目だと、子供を誰かにお願いして行かないと行けないから、それが大変かな。
クリニックへ行く前に、自然妊娠を目指して頑張ってみよう。
ダメなら、早めに受診します。
借金してでも治療しないとね。
時間が無いからさ。
出来れば、自然妊娠したいなぁ。
年齢的にも厳しいけど、つい期待してしまう。
基礎体温は、今は正確に測れそうにないから、アプリで調べて頑張るぞ!!
クリニックに行かなくて良いなら、経済的にも精神的にもかなり楽になるもんね。
妹が私が妊娠したのを夢で見たって言ってたなぁ。
前回もそれでなのか分からないけど、現実になったからね。
これは、期待してしまう。
自分で妊娠した夢を見たとしても、それは願望だろうから有難いわ。
不妊治療って本当に大変!!
経験しないと辛さが分からないよね。
良い経験をさせて貰ったわ。
私が通うクリニックは、金額も安い方だし支払い期限もゆるゆるで色々有難いわ。
今、頑張っている皆さんも頑張って下さいね!!
