3次治療の化学療法(サイラムザ+ドセタキセル)の2回目投与から2週間目の昨日、採血検査、X線撮影、造影剤を使ったCT検査を終え、主治医の診察。「体調はどうですか?」の質問に、前半、今までの抗がん剤よりも吐き気がキツかったこと、10日目の日曜日に突発的に38℃超えの熱が上がったこと、また同じ頃から息苦しく、咳も出てきたこと、副作用と思われるものは全部話した。

 右胸が苦しい事も合ったので、「再発?」とかイヤな予感もしながら、主治医の返事を待っていたら、CTの画像を操作しながら、「薬剤性の肺炎です。もともとあった間質性肺炎との併発です」と。

 おいおい、ガンを抑制するための抗がん剤治療受けて、つらい副作用にも耐えてがんばってんのに、他の病気併発するなよ(泣)

 とりあえず、今回の化学療法は4クールで行う予定だったけど、肺炎の症状が治まるまでは中止となりました。

 今日からステロイド剤を内服し、肺炎治療を行います。治るまでガンの進行も待っててくれればいいんだけど💦