お風呂入ってると、あっという間に時間が経ってしまいますね。
甲府駅に降り立ったけど、使える時間は2時間ほど・・・

ここから、新宿へは3時間程度掛かるので、夜9時くらいが
実質的な最終になるんだよね。

やっぱり、ここに来たら馬肉だよね。

色んな種類を試したかったので、三点盛りで挑戦
そして初挑戦の
甲府の鶏モツ煮
タレがかなりこってり・・・
お酒と一緒だとコレがやめられないです

本格的な鶏モツ煮は、お隣のお店が発祥みたいなので、
次来る時は、そちらに挑戦したいですね。

量がハンパ無いので、一人で食べるとかなりお腹いっぱい
甲府を堪能しました~
小作の隣に、鶏モツ煮の発祥店があります。
次はこっちいきたいな~、なんて思いながら新宿に向かいます。
甲府駅に降り立ったけど、使える時間は2時間ほど・・・


ここから、新宿へは3時間程度掛かるので、夜9時くらいが
実質的な最終になるんだよね。


なんで、駅前でお店を探すことにしました。
久しぶりにほうとうも食べたかったので、
何でも食べられる、小作さんへ
やっぱり、ここに来たら馬肉だよね。


色んな種類を試したかったので、三点盛りで挑戦

うーん、やっぱり生はいいね。
お醤油にちょっとつけて頂きます。
あっさりしたお肉とたてがみの、こってりお肉を交互に
食べるといいですよ~
そして初挑戦の
甲府の鶏モツ煮
タレがかなりこってり・・・

お酒と一緒だとコレがやめられないです


本格的な鶏モツ煮は、お隣のお店が発祥みたいなので、
次来る時は、そちらに挑戦したいですね。


トリはやっぱり、ほうとう鍋
1番スタンダードな、かぼちゃほうとうがうまい
量がハンパ無いので、一人で食べるとかなりお腹いっぱい

甲府を堪能しました~
小作の隣に、鶏モツ煮の発祥店があります。
次はこっちいきたいな~、なんて思いながら新宿に向かいます。
今回の甲府旅いかがでしたか??
身延線がやっぱり時間の掛かる路線でしたので、
電車好きには良いかと思いますよ~。