※2011年の10月~11月に掛けてまわった、四国ネタです。
時期がずれてきちゃったので、今の時期と話が合わない場所があるかも。
テーマカテゴリを「四国2011」にすると、まとめて読めます。




道後公園には、湯築城跡があります。



こちらのお城は、14~16世紀までは中心地とのこと。



なかなか道後の地も奥が深いですね。





資料館もあって、発掘で出てきた調度品などが



見られます。あと歴歴史もね





こちらは昔の武家屋敷を再現した建物



再現した建物は幾つかあって、内部も公開されていました。






以外と広いんだよね。昔発掘したようです。



雨だったので、それほど外には出てなかったけど、



雨じゃなかったら、散策するにはいいなあ~




武家屋敷の内部を再現したもの。




結構ちゃんと再現されている



しかし、思ったのは結構部屋の中は寒いのだな~


昔は大変そうだ・・・













さてさて、道後公園からまた路面電車で10分ほど



今度は松山城に行ってみましょう。






一般的な松山城ロープウェイ乗り場に来ました。



しかし、松山城はどうやら普通に登れるらしい







ロープウェイ乗り場からちょっと奥側に、階段がある。



ここから、トライ!?



まあ、行ってみるか~





道は舗装もされているので、特に登りにくいこともなく



ロープウェイを上に見ながら歩きます






道は結構広い。コレなら歩いて行くのも良いね





徒歩15分ほどで山頂側のロープウェイ乗り場に到着



しました。案外近かった~