さてさて、2日目の朝になりました。

昨日の日本酒は、大将の言うとおり翌日には残りませんでした。

やっぱ純米吟醸だな~なんて、おもいながら、今日も行きます。

photo:01

金沢のまちを、ニッポンレンタカー(ここはレンタルサイクルもやってる)で

レンタルサイクルして、川沿いまで走ります。

途中には、古い建物も見えてきましたよ

photo:02

長町の武家屋敷に到着~~えっ

photo:03

まずは、高田家跡を見学。シンプルな作り。

現代の日本家屋でも十分住めると思いました。

photo:04

門構えが立派です。なんか時代劇に出てきそうだな。

photo:05

武家屋敷隣に流れている用水路です。

昔はこの用水路を活用したんでしょうね。

photo:06

いまは、観光地となっています。

photo:07

武家屋敷を進んで行くと、こんな感じのたたずまいが並んでいます。

photo:08

武家屋敷は旧家で公開されている家もありますが、ほとんどは

今も人が住んでいる普通の自宅です。

中は改装されていると思いますが、外側は昔のまま使っているんですね。

photo:09

武家屋敷ばかりも退屈になるので、老舗記念館にて歴史を学びます。

photo:10

ココは、薬の中家の旧屋敷を記念館として整備しています。

なかは保存されており、昔使用していた展示物がいくつもありました。

http://www.kanazawa-cci.or.jp/shinise/memorialhall/

photo:11

一階は、お客さん対応ができるように番台になっています。

photo:12

二階には結婚に使うときのものが、展示されていました。

昔は結婚の儀式に、こういう品を使ってたんですね。