只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
今、夏休みで実家に帰省中。
実家、イイわーー
さて。
物価高の影響で、
ハーゲンダッツを食べる機会が目減り。
たまーーーに食べる贅沢品。
久々のネタ放出
ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~
ココアウエハースとホワイトウエハース、
白黒2種類のウエハースでアイスをサンド。
ほんのりビターなチョコソースが中に入ったバニラアイスクリームを、
バニラビーンズシード入りのバニラチョコでコーティング。
味的には特筆すべき点はないけど、
見て楽しい食べて楽しい1品、な感じ。
芳醇ティラミスクランチ
濃厚なマスカルポーネと、
苦味のあるエスプレッソを組み合わせた
ちょっと大人味のティラミスってところか?
マスカルポーネアイスクリームの中に、
ほろ苦いエスプレッソソースを加え、
フィアンティーヌを散りばめたビターチョコでコーティング。
結構しっかり珈琲味なのと、
マスカルポーネアイスの隠し味に洋酒が使われているので、
結構大人味だと思います。
抹茶ベリー
ハーゲンダッツの抹茶は比較的濃いんです。
その抹茶に甘酸っぱいラズベリーを合わせてあります。
よく見るとウエハースも淡い緑色。
抹茶風味でしたよ。
抹茶チョコでコーテイングしてあるので、
抹茶の味がより濃く感じます。
抹茶アイスはカップの味と同様だけど、
ラズベリーでちょっと爽やかに…
抹茶の鮮やかな緑色とベリーの赤色のコントラストは、
思いのほか全然目立たない…。
そこがチョット残念でした。
あふれるベリー クッキー&クリーム
内蓋包装に「待って♪パリッじゅわ」と書いてあるように、
10分位室温に戻してから食べるのが吉。
ま、せっかちなので直ぐに食べますけど。
パリッだけどじゅわ、じゃないのがコチラ。笑
ビターチョコの層がパリッと割れると
ベリーソースがじゅわっとなるはずなんです。
冷凍庫から13分ほど置けば。
味は一緒よ。笑
ほろ苦いココアクッキーを散りばめたバニラアイス。
これがチョコとベリーソースと絡むと美味いって訳ですね。
フツーに食べても美味いので、これお勧め。
同じシリーズで
あふれるショコラ 濃い抹茶
上層のビターチョコは一緒。
ショコラソースはじゅわっとしないと
一応こんな感じで層になっています。
見た目的には、チョコと同化しないソースがイイかな。
今回、超久々にフォルダ整理したら、
ハーゲンダッツは2025年ネタじゃなく
2024年ネタが結構残っていました。
気が向いたら2024年ネタも放出するかも。
ふるさと納税は、工場のある高崎市と、
おそらく生乳産地の浜中町。
高崎にふるさと納税しようかな…
実家から歩いて10分で高崎市(の端)だし。