ボムさんの育休中は、兎にも角にもアイスを食べていました。
産後太りしたままだったのは、これが原因かと(´θ`llll)
ま、ちきポン=難産、ボム子=安産で身体の回復度が全く違ったことが大きいと思いますが
人気商品等とのコラボを中心にご紹介。以前Upした時に漏れたモノも含みます(`・ω・´)ゞ
セブンプレミアムのワッフルコーンシリーズが桔梗屋とコラボ!
ワッフルコーン 桔梗屋監修 桔梗信玄餅味(¥246)
産後太りしたままだったのは、これが原因かと(´θ`llll)
ま、ちきポン=難産、ボム子=安産で身体の回復度が全く違ったことが大きいと思いますが

人気商品等とのコラボを中心にご紹介。以前Upした時に漏れたモノも含みます(`・ω・´)ゞ
セブンプレミアムのワッフルコーンシリーズが桔梗屋とコラボ!
ワッフルコーン 桔梗屋監修 桔梗信玄餅味(¥246)


しかもそのアイスの中にはもちソースが練り込まれ、小業が効いてて面白かったです。
さらに黒蜜ソースのトッピングで、まさに桔梗信玄餅の風味。
さらに黒蜜ソースのトッピングで、まさに桔梗信玄餅の風味。
が、少々甘いんですよね。そこをもう少し調節して下さると嬉しいです!!
桔梗屋繋がりで、
成城石井の一部店舗、桔梗屋直営店にて限定販売
桔梗信玄餅アイス 吟造り さくら(¥356)
桔梗屋繋がりで、
成城石井の一部店舗、桔梗屋直営店にて限定販売
桔梗信玄餅アイス 吟造り さくら(¥356)

桔梗屋商品で名前に吟造りが入っているものは、通常版よりも豪華な仕様らしいです。
これ、静岡駅の成城石井には売ってなくて、一体何処で買えばいいんだ??って思っていたんです。
そう言えば鶴見駅や藤沢駅にもなかったんだよなぁ~
これ、静岡駅の成城石井には売ってなくて、一体何処で買えばいいんだ??って思っていたんです。
そう言えば鶴見駅や藤沢駅にもなかったんだよなぁ~

超ノーマーク、トイレ休憩で寄った東名道・鮎沢PA(上り)で発見Σ(・ω・ノ)ノ!
「きなこ&もち」、「アイス」、「黒みつ」の三層構造。
「きなこ&もち」、「アイス」、「黒みつ」の三層構造。

さくらなので香料感はありますが、それ程風味が強くなく、食べやすいお味でした。
悪くはないっ!…が、願わくば抹茶ver.が食べたいです(。-∀-)
ミニストップ限定 SKIPPY ピーナッツバターアイス(¥140)
悪くはないっ!…が、願わくば抹茶ver.が食べたいです(。-∀-)
ミニストップ限定 SKIPPY ピーナッツバターアイス(¥140)

井村屋がピーナッツバターの有名ブランドSKIPPYとコラボ!
え??井村屋!???
え??井村屋!???
外側はピーナッツバターアイス。これは意外にもあっさりとした味わいなんです。

内側には、ねっとり食感のピーナッツバターソース!
粒ピーナッツも練り込まれていて、適度な塩気がなかなかイイ!

甘過ぎないところが好感度高かったのと、
味とのバランスを考えた時に、一見小さめなこの位のサイズの方がクドさを感じなくてヨカッタです。
そして今度は井村屋とKiri!
ローソン限定 kiri クリームチーズケーキアイス ストロベリー(¥150)
味とのバランスを考えた時に、一見小さめなこの位のサイズの方がクドさを感じなくてヨカッタです。
そして今度は井村屋とKiri!
ローソン限定 kiri クリームチーズケーキアイス ストロベリー(¥150)

クッキークランチがしっかり混ざっているのが見るからに分かります。

kiriのクリームチーズを使ったクリーミーなアイスクリームはやっぱり美味しい!
濃厚って程じゃないですが、それはそれで美味しいんです
濃厚って程じゃないですが、それはそれで美味しいんです

しっかりたっぷり混ざったクッキークランチはチーズケーキのタルト部分のような役割なのかな。
アイスの真ん中には甘酸っぱいイチゴソース!クリームチーズアイスと相性抜群で後味もさっぱり!

期間限定じゃなくて通年扱って下さい。笑
これもKiriだけど、お相手は井村屋じゃなくてロッテ!
ローソン限定 濃厚クリームチーズアイス(¥248)
これもKiriだけど、お相手は井村屋じゃなくてロッテ!
ローソン限定 濃厚クリームチーズアイス(¥248)

kiriクリームチーズを使ったアイスに、最近トレンドの「きなこ」と「黒みつ」の鉄板フレーバー。
美味しくなかったらオカシイデショ!
美味しくなかったらオカシイデショ!

これ、分かり難いと思いますが、下層がきなこチーズアイスなんです。
そこに黒蜜が混ざる…と!

絶品って訳じゃなくて安心感、安定感が詰まったアイスでした

病院での予防接種の帰りに…
ファミマ&サークルK・サンクス限定 チョコボールアイス(¥172)

透明ビニール個包装の粒型アイスです。

ホワイトチョココーチングされたアイスは、あっさりとしたバニラ風味。
そこに、チョコボールカスタード味がまるごと入っています。

味よりも可愛さだけで価値があるアイスです。笑
本場フランスの味を提供し、日本でも大人気のパン屋・メゾンカイザー監修
ファミマ&サークルK・サンクス限定 メゾンカイザーアイス 大人のキャラメル(¥350)

ウソ~~ついにメゾンカイザーまで出てきたの??

これが予想外に甘さ控えめで、ほろ苦いキャラメルの風味が口に広がるんです。
焦がしキャラメル風かな。

これは大人のキャラメルっている名前がしっくりくるアイスでした!!
赤城乳業×不二家のコラボ!不二家 カントリーマアム バニラ&ココア(¥173)

基本的に甘いんだもんっ(;''∀'')
パリパリ食感のチョコレートコーチングは予想外に甘さ控えめ。

クラッシュしたカントリーマアム(バニラ)をたっぷり混ぜ込んだバニラアイス。

なるほど、上下で味が違うんですね。
下側は同じくクラッシュしたカントリーマアム(ココア)をたっぷり混ぜ込んだココアアイス。

やはり、カントリーマアムのアイスは、アイスそのものが甘くて…
ただ、前回商品と違って「大人の~」と謳っていないので、これはこれで有りかと!!
そして同じく甘そうな予感が漂いまくりの
ステラおばさんのクッキーサンドアイス チョコチップクッキー (¥292)

売場に近付くと気持ち悪くなるんです(;´Д`)
でも、とりあえず買うんです。あざらしは味見だけで、相方がどうせ食べるし。笑

とりあえずずっしり!!

チョコチップがたっぷり練り込まれたしっかりと食べごたえのあるクッキーで分厚いアイスをサンド。

よかった…( ̄▽ ̄;)
ちなみに、あざらし家ではステラおばさん=ステラババァと呼んでおります。笑
ババァアイス、食べ応えがあるので、オヤツはこれだけでO.K.ですよ


という訳で、こんな感じで、あとはまた次に紹介しま~~す。
日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑