さて、12月下旬…というかクリスマスの朝。
あざらしはまさかの健康診断でした。
育休を終えて仕事復帰したので、さっさと受けてくる様、健康管理室からお達しがありまして(;´Д`)
1月に入ってからでもいいけど、仕事が忙しくなる一方だと思ったので、12月中に。。。
で、指定の病院は横浜の鶴見にあるんですわ

で、で、その病院から徒歩数分で…おきなわ物産センターがあるんだなっ

何故、鶴見におきなわ物産センターかって

というのも、鶴見の仲通周辺は沖縄出身者や2世3世が多く住んでいます。
沖縄そば、沖縄料理店をはじめ、沖縄の物産を販売する店も多く、
夜になるとスナックからは沖縄民謡や三線の音が聞こえます

最近では沖縄系南米人も多く、ブラジル料理やボリビア料理もあるんですよ


最近では沖縄系南米人も多く、ブラジル料理やボリビア料理もあるんですよ

あざらしも鶴見に住んでた頃は、たまに沖縄料理屋に呑みに行ってたし、
散歩してたら鶴見川の畔で三線弾いてるオジチャンがいたり
、

さらに時間が経つと、そのオジチャンの横で歌ってるオジチャンが増えてたり…



なかなか楽しい生活を送っていました

静岡に引っ越してからも、妊娠前にこんな食べ歩きイベントに参加したことあるし

懐かしいな…ウズウズ



はい、健診終わったら直行しました
件のおきなわ物産センターに(。・ω・。)ノ♡


どうせ、仕事遅れついでだぁ~~~い

あと30分待てばお隣のおきなわ亭でソーキそばとか食べられるんだけど…(11時開店
)


そこまでするとヒトとしてどうなのかって話なので、我慢しました。。。
そりゃ~アンタ、何しに鶴見に行ったの!?って話ですよね
いや、確かに仕事&健康診断なんですが…
そりゃ~アンタ、何しに鶴見に行ったの!?って話ですよね

いや、確かに仕事&健康診断なんですが…

でも、食べちゃうよ、これは!
ブルーシールのアイス!沖縄と言えばブルーシールですよね(。・ω・。)ノ♡
超久々~~



あざらしが沖縄旅行したのは2007年だし、鶴見に住んでた頃はたまに買い出しに行ってたけど…
基本の味が数種類。悩むな…相方いれば2種類食べられるのに

塩ちんすこう(¥300)にしました♬

要は、バニラアイスに塩ちんすこうを合わせた沖縄版バニラ&クッキー!

北谷の塩のほんのり塩味がバニラの甘みを引き立てておりまする

これは失敗しようがない定番味だからネ!
あぁ~~ちんすこうも買っちゃおうかしらン

でも、買ったのはサーターアンダギー!8個入りで¥700程度でした。
ちなみに、レジで揚げたてのサーターアンダギーが1個から買えますよン


実はあざらし、サーターアンダギーが大好き
で、
実家近くの日帰り温泉内の産直で売られてるのを、母が月1程度で送ってくれてたくらい
だからおデブになったのか!?笑

実家近くの日帰り温泉内の産直で売られてるのを、母が月1程度で送ってくれてたくらい

だからおデブになったのか!?笑
コチラはクリスマス(金曜)から月曜まで掛けて、相方と2人で食べ尽しました

そんなこんなで久々に鶴見で沖縄の風を感じました



時間があれば夜に食べ(呑み)歩きたいんだけどなぁ~そりゃ無理って話よね
