(vol.1掲載の)スケジュールより…vol.10は赤字部分となります

8/18
9時45分・成田発→13時25分・香港着
20時45分・香港発(機中泊)
8/19
0時25分・ムンバイ着
ボートでエレファンタ島へ
- エレファンタ島【世界遺産】
ボートでムンバイへ
- ムンバイ市内観光(マニ・バヴァン、プリンス・オブ・ウェールズ博物館、CST駅【世界遺産】、インド門)
18時25分・ムンバイ発→19時25分・オーランガバード着(ホテル泊)
8/20
車でオーランガバード→エローラへ
- エローラ石窟寺院群【世界遺産】
- アジャンタ石窟寺院群【世界遺産】
車でアジャンタ→ブシャワールへ
22時50分・ブシャワール駅発(2等寝台/車中泊)
8/21
9時10分・ジャンシー駅着
車でジャンシー→カジュラホへ
- カジュラホ(西群/東群の寺院)【世界遺産】
(ホテル泊)
8/22
車でカジュラホ→ジャンシーへ
17時55分・ジャンシー駅発→20時25分・アグラ駅着(ホテル泊)
8/23
- タージ・マハル【世界遺産】
- アグラ城【世界遺産】
車でアグラ→デリーへ(ホテル泊)
8/24
- デリー市内観光(フマユーン廟【世界遺産】、レッドフォート【世界遺産】外観のみ、ラージガード、ジャマー・マスジット、チャンドニー・チョウク、インド門、クトゥブミナール【世界遺産】)
(ホテル泊)
8/25
フリー
(OPで午後はアーユルヴェーダへ)
23時35分・デリー発(機中泊)
8/26
7時40分・香港着
9時10分・香港発→14時35分・成田着
vol.9に載せることができなかったエローラからアジャンタへの道中。エローラで歩き回って疲れていたので、ほとんど寝てました

が、数枚は写真を撮りましたよ

車の窓越しに撮影すると、色合いがちょっと妙な感じ。


左端にSuzukiの車が鎮座。インドで多く見かけた車は、ご当地・TATAと日本のSuzki



バラックみたいな家ばかりじゃなく、妙にモダンなこんな家もあるんです。

インドっぽくなーい


これはアジャンタの近くかな。

飼い牛もいれば野良牛もいる…!これは飼い牛の方。
寝台列車に乗るために、アジャンタからブシャワール駅に向かいます。
電車出発時間まで結構余裕があったので、途中の街で腹ごしらえ!
カレー続きだったので、この日の夕食はカレーは食べませんぞ!!



一応、チャイニーズフードらしいです。炒飯に焼きそば、って感じですね^^
ココで1時間以上を過ごしました。
駅にあまり早く着いても、電車は時間通りにくるとは限らないので、少しでもユックリしよう作戦です
アジャンタから休憩時間を挟み、ブシャワール駅まで4時間程度。
到着した駅には…野良牛!!

さすがにかなりのカルチャーショックでした
が、インドではこれが普通と気付くのに時間は掛かりませんでした


ポーターさんが見当たらないので、ガイドさんに手伝ってもらいながら20kgのスーツケースを運びましょう!!
でも、階段はさすがに辛かった…!


電車が停まると、人が降りてきてバナナを買って去ってゆく…!
この手の電車のドアは開きっ放しで、駅に停まるために減速走行中の電車から人が降りるというTVでお馴染みの光景が繰り広げられます。
はじめのうちは驚きますが、これが普通なんだ、と思えば全く驚かなくなります。
結局、30分超遅れて寝台電車は到着。よかった…これ以上待ったら、駅で爆睡しちゃうわ ←立ったままうたた寝してたけど。
2時間とか4時間とか遅れることはザラなんだとか。だから少し大らかな気分で待つとよいです^^
乗ってしばらくしてから、シーツと枕が配られます。
本日のお宿はコチラ!!

私は150cm未満と小さいので何とか足を伸ばして眠れましたが、男性は絶対にキツイ

うるさい柄のあのバッグにペットボトル、歯ブラシ、メイク落とし、日焼け止め等々を事前に移しておき、スーツケースは下にしまいチェーンロックで盗難防止

今回の旅行で使用してたボディバックは背負ったまま寝ました

お財布もパスポートも入ってたので、さすがに、それくらいは気を付けないとね^^
ちなみにN先輩は2階部分に寝ましたので、降りる直前まで全く顔を合わせませんでした。
これで3日目の旅は終了。おやすみなさい



無事に時間通りに次の駅に到着しますように…