(vol.1掲載の)スケジュールより…vol.5は赤字部分となります

8/18
9時45分・成田発→13時25分・香港着
20時45分・香港発(機中泊)
8/19
0時25分・ムンバイ着
ボートでエレファンタ島へ
- エレファンタ島【世界遺産】
ボートでムンバイへ
- ムンバイ市内観光(マニ・バヴァン、プリンス・オブ・ウェールズ博物館、CST駅【世界遺産】、インド門)
18時25分・ムンバイ発→19時25分・オーランガバード着(ホテル泊)
8/20
車でオーランガバード→エローラへ
- エローラ石窟寺院群【世界遺産】
- アジャンタ石窟寺院群【世界遺産】
車でアジャンタ→ブシャワールへ
22時50分・ブシャワール駅発(2等寝台/車中泊)
8/21
9時10分・ジャンシー駅着
車でジャンシー→カジュラホへ
- カジュラホ(西群/東群の寺院)【世界遺産】
(ホテル泊)
8/22
車でカジュラホ→ジャンシーへ
17時55分・ジャンシー駅発→20時25分・アグラ駅着(ホテル泊)
8/23
- タージ・マハル【世界遺産】
- アグラ城【世界遺産】
車でアグラ→デリーへ(ホテル泊)
8/24
- デリー市内観光(フマユーン廟【世界遺産】、レッドフォート【世界遺産】外観のみ、ラージガード、ジャマー・マスジット、チャンドニー・チョウク、インド門、クトゥブミナール【世界遺産】)
(ホテル泊)
8/25
フリー
(OPで午後はアーユルヴェーダへ)
23時35分・デリー発(機中泊)
8/26
7時40分・香港着
9時10分・香港発→14時35分・成田着
vol.3に書いた通り、エレファンタ島観光前後で『往復待ち時間:1時間30分+故障による遅れ:1時間=計2時間30分』のロスが生じました。
vol.5は、この遅れが旅のどの旅程に影響が出たのかというお話。。。
さて、エレファンタ島の後には本来であればマニ・バヴァン(ガンジー博物館:ガンジーのムンバイでの滞在先)とプリンス・オブ・ウェールズ博物館に行くはずだったのですが、この大きなロスのために我々はある選択を迫られました。
お昼は軽食で済ませ、観光は駆け足でも全てこなすか or お昼はレストランでそこそこユックリ食べ、博物館等を諦めるか?
ガイドさんに「もしムンバイの博物館を諦める場合は、観光最終日にデリーの国立博物館に寄ってあげるよ」と言われ、心が決まりました。じゃ、お昼をユックリ!!
だって…極限まで腹減ってんのよ

そんな訳で予定より早くムンバイの現地ガイドさんとはお別れし…
気を取り直して、お昼を食べに行きましょ。


BOMBAY Blueというお店で、インドで初のカレーを食すの巻

事前に辛いモノは苦手と宣言したので、あまり辛くないカレーをチョイスしてもらいました。

写真左上の豆腐っぽいカレーが特に美味

また、やはりインドだけあって紅茶は美味

この後の旅程で、私はひたすらブラックティー(要はストレートティー)、N先輩はチャイを飲み続けることに

(このお店、ランチタイムはバイキングらしいのですが、エレファンタ島でロスしたためにランチタイムを過ぎてしまいました。しかも…呑気にティータイムを楽しんじゃったばかりにココでさらに時間ロスf^^;)
ちなみにお味は、この旅行で初めてのカレーだからか、スゴク美味しく感じました^^
さて、食事を終えた我々に悲しい宣告。とりあえず、すごく急がないと飛行機に遅れちゃうんですってw(*_*)w
え~?そんなにロスしてたの??
船の故障=オイシイなんて考えちゃってスミマセ~ン

とにかく急げ、と言わんばかりにドライバーさんは頑張る…!が、チマチマ渋滞にハマる…!

ムンバイのタクシーは黄色と黒のツートンカラー。
ガイドさんと違って、観光者は呑気なもんですわ

でも、そんな訳でムンバイで一番見たかった世界遺産・チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス(CST)駅を赤信号で停車した時にササッと撮影するだけ、という悲しい結果に…



うひぃ~これは予想外よん

CST駅は現役の鉄道駅。ムンバイのコロニアル建築を代表する歴史的建造物として、2004年に世界遺産登録。外観は駅というより教会かも。

ああ、こんなに美しいのに…チラ見しかできないなんて。。。あたしゃ、悲しいよ

横にある市行政庁舎もなかなか美しい建物なんですよ。

もちろんチラ見です。
そうそう、CST駅周辺ではデモが行なわれていました。


我々がインドに滞在中、ムンバイに限らずデリーでもデモが行なわれていました。このデモが最後の買い物ツアーに大打撃を与えることになるとは、この時全く予想していませんでしたf^^;
それでは、ムンバイの海を見ながら空港に向かいましょ。






インドのお子チャマは可愛らしくて目が離せません

チマチマ渋滞にハマるために飛行機に遅れる可能性があるらしく、結局は有料道路を疾走。

海に浮かぶようにある道が高速道路。

国内線の場合、空港に1時間前までに到着しなければならないようですが、本当に1時間前ギリギリ到着

空港に無事に到着するまでガイドさんは気が気じゃなかったようですが、我々は初めて見る景色に興味津々だったので、心の中では「もっとCST駅見たかったのに~」「ユックリ走ろうよ~
」って叫んでました。

とはいえ、やはり飛行機に乗り遅れたらシャレになりませんが…

空路オーランガバードに向かい、どんどん世界遺産三昧となってくるお話はvol.6へ。。。