2月に入って本気で疾走ガルラを回していました
114戦75勝の疾走ガルラビショップをご紹介します

デッキの中身

1C

詠唱 聖なる願い 3枚
詠唱 白翼への祈り 3枚

2C

マイニュ 3枚
漆黒の法典 3枚
気高き教理 2枚
詠唱 獣姫の呼び声 3枚

3C

ホワイトタイガー 3枚
スレッジエクソシスト 2枚
詠唱 神鳥の呼び笛 3枚

4C

鳥飼の使徒 3枚

5C

エンシェントレオスピリット 1枚
三月ウサギのお茶会 3枚
死の舞踏 3枚

6C

天空の守護者ガルラ 3枚
テミスの審判 2枚

引き直し(マリガン)、各ターンの行動等

引き直し

まずは引き直しについてですが
先攻の場合 以下に相手のリーダーに攻撃できる
かにかかってきますので ホーリーファルコン等の
疾走フォロワーを呼び出せるアミュレットや
マイニュ、ホワイトタイガーといった
『相手の能力で選択できない』という能力を持った
フォロワーをキープするのも一つの手だと思います
後攻の場合は4ターン目から進化権を切れるので
進化時効果で相手のフォロワーを一体破壊する
スレッジエクソシストや進化時効果で
相手のフォロワーすべてに2ダメージを与える
エンシェントレオスピリットをキープするのも
一つの手です。

各ターンの行動

1ターン目~3ターン目

カウントダウンアミュレットを展開したり
2コストや3コストのフォロワーを展開する

4ターン目~6ターン目

先攻 さらにアミュレットを展開して一気に
プレッシャーをかけていく。
5ターン目に三月ウサギのお茶会
6ターン目にガルラをお茶会にかけられると
パーフェクトなプレイングです。

後攻 進化時効果を持つフォロワーの効果を
有効に使う。もしも相手の場に何もなく
こちらの場にたくさんフォロワーがいる場合
相手のリーダーめがけて進化を切るのもあり

7ターン目~

ガルラでフィニッシュ

珍しいカードとその採用理由

スレッジエクソシスト

①ハゲ(鉄槌の僧侶)だと取れない
バハムートなどの大型フォロワーを
進化をきるだけで破壊できる
②3コスト 2/3という理想的スタッツ
③進化しても取られない控えめなスタッツ

まとめ

僕なりの疾走ビショップの構築紹介でしたが
いかかでしたでしょうか?特に実績のない
有象無象の大したことない構築ですが
みなさんの参考になると嬉しいです。
RAGE西やグランドファイナルでは使えませんが
アンリミテッドのJCGやプレミアカップなどで
流行ると嬉しいなぁ。なんて。