最近釣りをしていない。


最後に行ったのがカマスを狙った11月に行ったきりである。


最近ではメバルがよく釣れるという。


そこで自分が最近買ったメバル用ワームは


月下美人

ダイワ 月下美人





このワームは非常に頑丈(?)である。


しかしこのワームをいざジグヘッドにセットする時硬くてうまくフックが刺さらない。


性能はいいかもしれないが非常に使いにくい。


どちらかといえばエコギアのグラスミノーやスクリューテールグラブのほうがいいと思う。


という事でこのワームは使いません。いりません。というか使う機会が有りません。寒すぎなので。

水草の気泡



気泡が出ていると綺麗に見えるのは水草をやっていればわかります。。。





気泡 キューバパールの気泡


ミクロソリウムやパールグラスが気泡をつけたらとても綺麗に見える。


ただの泡なのに水草につくと凄く綺麗に見えるのは何故だろうか。。。


気泡2 グリーンロタラとマクランドラグリーンの気泡






毎日水槽を見ていると

「きれいに気泡ついてるなぁ。」と心が和む。そんな時が























      自分の至福の時です。











補足して置きますが気泡が出ていれば水草の調子が良いというのは間違いですよ。

こんにちは。今日からブログをつけることにしました「へたれ」です。



最近水草水槽にチャレンジしました。


立ち上げたのは昨日でまだ安定していません。


しかし水草レイアウトの腕は天才的です。


見てください!このびゅーてぃふぉーな水槽を!!
























全景


どうみてもへたれです。












本当にありがとうございました。
















とりあえず詳細



水槽は60×30×36。エーハイムと一緒になっている奴です


濾過機 エーハイム2213。水槽とセットで9000円 


砂 サンディーゴールド10キロ。ソイルにしようかなと思ったのですがリセットが、めんどいです。死にたくなります。リセットは敵です。


光量 20W×4 ニッソーの二灯式を二つ。もらい物です


CO2 ADAアドバンスシステム。もらい物です


その他 流木・溶岩石


肥料 テトライニシャルスティック・テトラクリプト・ブライティK


生体 立ち上げたばかりなのでまだなし。何にしようか迷っています。


水草後ろから


グリーンロタラ


ロタラ・マクランドラ・グリーン


ロタラ・ロトフォンドリア(違ってたらごめ。記憶がうろ覚えorz)


ブリクサ・ショートリーフ


ウィローモス


キューバ・パールグラス・トロピカ




流木 ウィローモス パレングラスがおかしのは仕様です

ウィローモス付き流木

すでに茶色の藻が繁殖中


今日は自分の水槽の紹介だけしました。


これからたまにどんどんちょくちょく更新していくので暇な時に見て言ってください。