ニューヨークに行きたいか〜ッ! | 裕ちゃんが、言うよね~!

ニューヨークに行きたいか〜ッ!


温かいお風呂に、

入りたいかぁ!

罰ゲームは、

怖くないかぁ〜ッ!




新型コロナウイルス対策等により、
 臨時休業や入場制限、
 サウナ等が部分休業の可能性も
 あります…
 一般的な庶民派銭湯は営業しても、
 床面積の広さにより
 休業命令される事が有るそうです。




温泉目的にドライブも良いし、
レジャーの途中や、帰省等の
長距離ドライブのシメに、
疲れを取るのに組むのも良いね♪
夜遅くまで営業中の施設も在るので
渋滞にハマっても、大丈夫♪
逆に早朝六時に開館してると、
通勤通学前に一風呂なんて可能♪

施設により、
5月(または6月)の菖蒲湯や、
12月のゆず湯等、
季節のイベント湯も期待したい。


施設により、
食事処や散髪、エステ、垢すり等
複合型だったりしますね。
年末や改元(元号が変わる)の時に、
垢すりする人も多いらしいですね。

毎月26日は『風呂の日』で、
4月26日は、「良い風呂の日」、
11月26日は、「いい風呂の日」だ。
何かしらイベントやってるかも?

9月8日は、ニューヨークの日ですが、
『入浴』にこじつけたイベント有るかは
入浴施設によります。
基本的には、関係ありません…




GPSによる近隣検索が有るかは
不明…無料サイトなので、
まずは入ってみよう♪

高速道路を利用している方々は、
『サービスエリア 温泉』で
検索してみよう。
高速道路にいながらにして、
温泉に入れる♪
長距離ドライブに疲れたらとか、
渋滞回避等に、オススメです!

各ジャンプ、リンク等をタップするか、
二次元バーコードを読み取ると、
情報サイトへジャンプします♪


南関東温泉ガイドへ、ジャンプ
(スマートフォン対応)




ゆーゆへ、ジャンプ
★ガラケー&スマートフォン対応。


『ゆーゆアプリ』ダウンロード
(Android、iPhone対応)
★アプリなので、
 スマートフォン専用…
 ガラケーは非対応です。


ゆーゆアプリが、リニューアル!


全国スーパー銭湯検索へジャンプ
(スマートフォン対応)

『箱根全山』へ、ジャンプ
(スマートフォン対応)



『山梨県紅富士の湯』改訂版リンク
※2015年12月リニューアル♪


『関東甲信日帰り温泉』へジャンプ
(パソコン画面です。)


『大江戸温泉物語グループ』ジャンプ
(スマートフォン対応)



※ジャンプ先は、無料ですが
アプリを利用すると、
一部有料の場合が有ります。
詳細は、アプリ内を読んで…


「発酵温浴 nifu(ニフ)」


「酵素風呂」とは、
自然界に生息している微生物による
発酵を利用した入浴法です。

「発酵温浴 nifu」では、
人ひとりが寝そべって入るくらいの、
ヒノキで作られた長方形の桶の中に、
65度~80度の熱を発する
発酵したヒノキパウダー(おがくず)が
敷き詰められており、
専用の入浴着を着て
その中に20分程埋められる、
砂蒸し風呂型発汗サウナの様な
ものです。



おおまかに見て、
10歳以上から、混浴不可とする
男女別浴場が多いですね…
都道府県別平均なので、
施設規約に従って下さい…
「県条例に明記無し」でも、
入浴施設ごとにお問い合わせ下さい。



※『関東甲信日帰り温泉』では、
車イスの方もOKの、
バリアフリー温泉も検索出来ます♪
その他、条件付き検索がカンタン!
敬老の日に、
お年寄りの方も一緒に♪
イベントやる施設も有るかも!

『箱根全山』以外では、
お風呂アイドル、
OFR48メンバー在籍の、
施設も一部掲載されてます♪
男性版お風呂アイドルの「純烈」とは、
事務所等 全く違います。
★ガラケー&スマートフォン対応


『湯きち』へ、ジャンプ
(パソコン版です。)




『湯きちスマホ版』へジャンプ


『ゆーゆへ、ジャンプ』と
『全国スーパー銭湯…』は、
自分の端末あてに。
二次元バーコードは、
相手への紹介に、オススメかも♪


さらにさらに…

下記サイトタップや、
二次元バーコード読み取りでは、
恋人同士、夫婦必見の…?


混浴温泉・検索無料サイト

『箱根小涌園ユネッサン』サイト
(スマートフォン対応)
現在は、宿泊施設の方は閉館しました。
日帰り温泉のみの営業です。












混浴温泉の利用方法、
クチコミ、貸し切り混浴温泉等々
情報たくさん\(^o^)/

新婚旅行や結婚祝い旅行に
ベストマッチでしょ!

詳しくは、各施設へ
お問い合わせくださいませ♪
価格改定、店舗移動等で、
データベースが古い場合もあります…

どちらも、
ブックマーク保存を、
オススメします。


『おふろカフェウタタネ』リンク




『おふろカフェ美人湯』リンク
※旧名称:静岡温泉美肌湯




『おふろカフェ・ビバーク』リンク
旧名称:サイタマ健康ランド




『おふろカフェ・白寿の湯』リンク
※旧名称:湯郷白寿の湯




情報混浴サウナステーションリンク



お風呂上がりには、
発汗で失われた
水分と塩分補給を
忘れずに♪
水代わりの飲酒は、
ダメですよ!

浴室内に飲料水があるなら、
水分補給だけでもやっておこう。
塩分補給は、お風呂上がりに…
早めに塩分補給もしないと、
かえって重度の脱水症状になりやすい!
裸のままで救急車
乗せられたくないですね…

塩サウナがあるからと、
マッサージ用の塩で
塩分補給してはいけない。
衛生的な食塩では無いからだ。

2月18日は『安眠の日』
関東の一部で定められており、
「睡眠をしっかり取りましょう」と
いう日です。

お風呂と睡眠は深い関係があり、
良い睡眠を得るためには
36度から40度くらいのお湯に
15分浸かって温まると良いそうです。
温まった体温が下がる時に
眠くなるのだとか…