"そもそもルアーフィッシングとはなんぞや"


なんて人はこのブログを見ていないと思うので


少しかじっている前提でお話しを笑


ルアーという擬似餌を使って魚を釣る行為全般をルアーフィッシングと総称しますが


ここではシーバスをターゲットにしたルアーフィッシングについて触れていこうと思います




"シーバスという魚を、エサではなく、ルアーで釣る"


これが全てです。


で、このルアーフィッシングというものは

ターゲットとなる魚の種類によって、釣り方や、使う竿やリール、ルアーなどが膨大な種類、多岐に渡り存在します

(細かくいえば応用できたり、被るところもありますが)


ようするに、シーバスを釣りたいならば、シーバスを狙うために適した道具がある


ということです。


で、結果として。


初めてシーバスを釣りたいと思った方が

まず最初にやるべき事…


それは


・釣具屋さんに行って、"ルアーでシーバスを釣ってみたい"と素直に相談すること


もしくは


・知り合いにシーバスアングラーがいれば

その人に聞く


これがオススメです。


YouTubeやインターネットで

ある程度知識をつけてからでも

もちろんいいのですが


やはり、釣具屋さんor経験者に聞くのが手っ取り早い笑


たまーに、釣具屋に態度の悪い店員もいますが、笑

ほとんどは良い店員さんで、ニコニコと色々と教えてくれるはずです


しかも釣具屋さんに関しては

初心者を脱してからも

上級者になっても

必ず行く事になりますので笑


・予算

・どのあたりに住んでいるのか(近場のポイントを教えてもらえるかも?)


を伝えると、話が早いかも知れません


で!!!


自分的にはこの最初の道具選びで


最初の1匹目を釣るまでのハードルが


高くなるのか

低くなるのか


結構、左右されると思ってます。


極論、シーバスという魚は、ダイソーの竿、リール、ルアーでも釣れます。


でも。


それはあくまで好条件が揃っていたり、ポイントが良かったり、偶然だったり、


"釣った"


のではなく


"釣れた"


だけの要素が強いと考えます。


そして、ひとくちに、シーバスのルアーフィッシングといっても、地域、釣り場の環境、時期、時間、などによって

使う道具やルアーの幅はハンパじゃないって事を頭に入れておく必要があって


その上で話を戻すと


"じゃあ結局なに使えばいいんよ?"


ってことに…なります笑


だからこそ


その地域や環境

はたまた釣り人本人のスタイル

に合う道具選びをする為に


「釣具屋or経験者に話を聞くのがオススメ」


だと私は考えてます!


私自身、誰にも聞かずに色々と手をだし、無駄な出費と

無駄な時間を過ごしたタイプなので


今思えば、素直に聞いておけば良かったなと感じます笑


ただ、以上の事を踏まえた上で、

初心者、ビギナーさん向けに

自分なり考えた"オススメタックル"がありますので


次回はもう少し掘り下げてお話していきたいと思います!