ジャーク | 都竹拓磨のブログ

都竹拓磨のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、スレていたりスイッチの入っていない魚に強引に口を使わせたり、より深いバイトを出せるテクニックを紹介します。


それは、基本的なことですが、できるとできないではまるで結果が変わるジャークです。


そもそも、ジャークとはロッドを一気に煽り、水中のルアーに一瞬強いテンションをかけてからラインスラッグを出し、ルアーを左右に飛ばしたりヒラを打たせるテクニックなのですが、このジャークの最大の目的は、今回のテーマである「間を作りだすこと」。


ここで言う間とは、ルアーがヒラを打ったり左右に飛んだ後に、勢いが死にきらずに慣性でスーッと動いたり、漂いながら上昇や下降をする一瞬の瞬間です。


そのほんの一瞬の無防備な状態に、バイトが集中します。


実際にベイトを捕食するシーバスを見たことがある方ならわかると思いますが、シーバスがベイトを襲うのに一番多いのは一瞬の間、つまり油断した瞬間。


例えば、ボトムからエビが跳ね上がって逃げ、一瞬止まって漂よう「間」


ハゼがピッピッと泳いだ後に、スーッと動く「間」


シーバスに追われているイワシがスイスイッと泳いだ後に、慣性を利用して進もうとした「間」



これを、ルアーで演出できれば状況やパターンにもよりますが、ヒット率は上がります。


さらに、このジャークを入れることによるメリットはたくさんあります。



例えば、目の前に水中ストラクチャーがあり、そこに魚がついているが、スローなただ巻きでは見切られ、早めのただ巻きでは食わせる時間がないような状況。


そこでジャークを使うと、早めの動きでありながら、ただ巻きに比べてルアーの移動距離が長いため食わせるのに十分な距離を取れ、また、早い動きも見せられるのに、ポーズでも食わせることができる。


つまり、見切られずにゆっくり見せることができます。


ジャークは早いテンポのテクニックと思われがちですが、実は早い動きとスローな慣性のメリハリで魚をひきつけ、長い距離を追わせずに食わせることができるのです。


これは、基本的に長い距離ルアーを追わせたらまず食わせられないシーバスにとっては、非常に重要なことです。


2つ目は、シーバスの捕食方法です。


当然ですが、シーバスはルアーにかじりついてバイトする捕食形態ではなく、ルアーを水ごと吸い込みます。


そのときに、ルアーが竿とラインに真っ直ぐ引っ張られていると、吸い込み切れずにショートバイトが多発します。


しかし、ジャークを入れると、一瞬の間を作りだすためのラインスラッグが出ているため、シーバスがルアー深く吸い込みやすいのです。


すると口の中にフックが全て入るため、フッキング後もバレにくいファイトが可能になります。


3つ目は、シーバスの大好きな上昇する動きです。


みなさんも、足元まで引いてきたルアーをピックアップして、上昇した瞬間にシーバスが飛び付いてきたという経験があるのではないでしょうか?


シーバスという魚が上昇する動きに弱いから起こる現象なのですが、ジャークはこの上昇する動きも出せます。


例えばフルキャストしてから沖で上昇させることは、どんなに長いロッドを使っても不可能ですが、ジャークを入れると、水圧を受けたルアーが上昇するため、はるか沖でルアーを上昇させることも可能です。


これは、魚が潮目についている時などには非常に強い味方になります。


他にも、水深のある縦ストラクチャーに魚がついているときには、この上昇させるジャークをストラクチャー際でいれることで、魚に突き上げてバイトさせる応用もできます。




このように、シーバスにとって魅惑的な「間」を作りだすジャークを要所で使いこなすことによって、きっと釣果は飛躍的に伸びるはずです。



長文でしたが、お読みくださりありがとうございました。