アレクサンダーテクニークを使って釣りをするAT教師のブログです。釣りの事、時々アレクサンダーテクニークの事を綴ってます。
バス釣りに先行者、 木の取り合い、さくらちゃんと一平君。
タコとスズキ
夜シーバス
一本出すのに一苦労。
まだ遠い台風の影響力で、海は共感し、海の影響力に釣り師は共感してました。自然の動きは偉大ですね。
雨の後は魚が元気です。
どのようななモノにも相性はあると思います。5月にも同じような所で折れ、修理して3ヶ月、たいして活躍する間もなくまた竿が折れた。結構竿の癖を理解して使ってるつもりなんですがね…。
メッキです。
朝から渓流釣りへ、水は冷たく魚は元気です。
カサゴ
少し早起きして渓流へ。涼しい風が心地よかったです。渓谷の深い所に久しぶりに入り釣りをしました。渓流を歩く時は身体の使い方を考えて歩きます。足首膝股関節が自由であること、不意な体勢崩れにも対応し滝壷に落ちなくてすみます。足首は特に力が入りがち、無駄な動きで魚にプレッシャーを与える事に、気づけば緩めの繰り返し、身体の回りの空間と協力して身体を自然体に近づけます。
一本
グッドサイズのチヌです。