Dear...From北海道(旧小さな旅手帖) -2ページ目

Dear...From北海道(旧小さな旅手帖)

創業15年。サイト名を小さな旅手帖から元祖Dear...FromHokkaidoに改名しました。北海道の風景・産業遺産等を扱い、写真素材としてもご利用いただけます。

* * * 北海道からあなたの元へ...Dear...FromHokkaido * * *
http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/
いつも当ホームページをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
ホームページを更新いたしましたのでお知らせいたします。ぜひ当ホームページの無料写真素材をご利用ください。

【001-北海道無料写真素材 -0015当別町 旧弁華別小学校 懐かしの校庭】


ご利用の方へ

・この写真の原版は4032*2268【ワイド】です。
・運営サーバーの都合により、ホームページにアップしている写真のサイズは992*557です。
・原版をお求めの方は、ホームページのメールフォームよりお知らせください。
・写真素材ご利用の際、クレジット・リンク表記・ご報告は任意です。
・写真素材ご利用の際、メールフォームよりご一報いただきますと、素材ご利用期間中、当サイトでご紹介させていただきます(ホームページでご利用の際は、リンクさせていただきます)。
・写真素材ご利用により、お客様が損害・不利益を受けた場合でも、当方は一切責任を負いません。

北海道からあなたの元へ...
北海道発無料写真素材屋
Dear...FromHokkaido
http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/
管理人 ゆう

 

* * * 北海道からあなたの元へ...Dear...FromHokkaido * * *

http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/

いつも当ホームページをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
ホームページを更新いたしましたのでお知らせいたします。ぜひ当ホームページの無料写真素材をご利用ください。

【001-北海道無料写真素材 -0014当別町 旧弁華別小学校 懐かしの木造校舎】


ご利用の方へ

・この写真の原版は4032*2268【ワイド】です。
・運営サーバーの都合により、ホームページにアップしている写真のサイズは992*557です。
・原版をお求めの方は、ホームページのメールフォームよりお知らせください。
・写真素材ご利用の際、クレジット・リンク表記・ご報告は任意です。
・写真素材ご利用の際、メールフォームよりご一報いただきますと、素材ご利用期間中、当サイトでご紹介させていただきます(ホームページでご利用の際は、リンクさせていただきます)。
・写真素材ご利用により、お客様が損害・不利益を受けた場合でも、当方は一切責任を負いません。

北海道からあなたの元へ...
北海道発無料写真素材屋
Dear...FromHokkaido
http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/
管理人 ゆう

 

さて、本日ツイッターでユーパロの湯さんから大煙突の写真をいいねして頂いたからと紹介するわけでないですが(笑)、相変わらず本当にすごくいいお湯なので紹介させていただきます(ツルツル・芯からポカポカ系)。

 

先日、夕張市日吉14にありますユーパロの湯にお邪魔しました。

ユーパロの湯へは、札幌から道道3号線T字路突き当り(若菜交差点)を右折→1kmほど進むと黄色いハンカチ広場への看板が見えてくるのでそこを左折して踏切を渡り、そのまま道なりに進むと「旧北炭化成工業所」の「大煙突」が見えてきます。

その煙突の所にユーパロの湯はあります。おしゃれな建物。

このユーパロの湯ですが、ユーパロの湯→夕鹿の湯と名前が変わり、補修に多額な金額がかかることから一度閉鎖されていますが、昨年から「ゆうばり温泉 ユーパロの湯」としてまた再開されています。実はわたくし、このお風呂の大ファンでしたが、閉鎖されてからまさか再開されていると知らず、今年の春先にTVCMを見て再開を知ったのです。風呂の設備など縮小されている部分はあるものの、不満は感じない程度。それよりちょっと茶色く濁り、湯の華が浮き、しょっぱい温泉は体の芯からポカポカ温まる素晴らしい温泉。泉質の良さは全く変わっていないどころか、昔より良くなっている気がする?(きのせい?)ぜひ一度足を運んでみては?入浴料は大人600円。お子さんがきても楽しめる施設がたくさんあります。(ヒント:ヤギさんがお出迎え)

詳しくはユーパロの湯さんのFacebookで!!

 

 

Dear...FromHokkaido http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/

 

管理人 ゆう

こんばんは。Dear...FromHokkaido管理人ゆうです。

昨日も申し上げ、くどいかもしれませんが、Dear...FromHokkaidoは2017年5月25日で15周年を迎えます。このように15周年を迎えることができるのも、皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

 

さて、本日はDear...FromHokkaidoが力を入れて取り組んだ初めての特集「君を忘れない」について紹介します。この特集は、当時札幌市営バス(札幌市交通局自動車部)が民間移譲されるという事で、バスを使って通学したり、家族で出かけた想い出を忘れたくないと、中でも琴似営業所・新川営業所・東営業所を特集したものです。

 

タイトルバナーの種類・枚数から、ホームページ作成初心者だった私が、どれだけ力を入れていたかが分かります笑

 

琴似営業所の写真は、父親が撮ったものを借りていました。

新川営業所・東営業所は自分が撮影したものを使用しています。

当時写真の加工(サイズ変更・色変更)はせずにホームページに載せるというポリシーがあったのですが、この特集あたりからセピア・グレースケールも味があっていいと使い始めています。

この特集に関しましては、復活に期待をしているというお客様のご意見もありますことから、近日中に復刻版として当ホームページに掲載いたします。

 

 

北海道からあなたの元へ...Dear...FromHokkaidohttp://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/

 

 

管理人 ゆう

こんばんは。Dear...FromHokkaido管理人ゆうです。

 

Dear...FromHokkaidoは2017年5月25日で15周年を迎えます。このように15周年を迎えることができるのも、皆様のお陰と感謝申し上げます。

 

2002年の開設以来、多くの皆様にご利用頂き、2017年5月20日現在、総アクセス数は223,143となっております。

 

開設当時は「あなたにとって、北海道がもっと身近になりますように 北海道発地域情報Dear...FromHokkaido」として設立しています。基本的な概念は今も変わらずに運営しておりますが、時代の流れなのでしょうか、一般のホームページだけでは運営が難しく、現在ではFacebook・アメブロ・ツイッター・インスタなどに多重配信しております。

 

過去のDear...FromHokkaidoのTOP

 

Dear...FromHokkaidoで人気がありました、

「故郷を訪ねて」を少しご覧いただきましょう。

 

どこかで見たことある写真じゃないですか??

そう、今でもDear...FromHokkaidoで使用している写真です。

どんなにカメラの性能が上がって、たとえ撮り直しをしても、当時の写真の掲載を取りやめる事はしないつもりです。そういう場合は「過去との比較」という事で、「以下撮影日2〇〇〇年〇〇月××日」を記載して掲載しています。

たとえ古い写真でも、当時のお客様に楽しんでいただき、今までホームページを支えてきてくれた存在の一つですから...

 

さて次は、現在ホームページに載せていませんが、これから復活予定の特集「君を忘れない」札幌市営バス特集をご覧いただきましょう。

 

北海道からあなたの元へ...

Dear...FromHokkaido

http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/ 

管理人 ゆう

* * * 北海道からあなたの元へ...Dear...FromHokkaido * * *

いつも当ホームページをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
ホームページを更新いたしましたのでお知らせいたします。

【003-時は忘却の中に Section01-万字炭鉱2】


 

万字ラーメン・小鳩らーめん・おとん食堂・醤油屋本店ってよく聞きませんか?万字炭鉱で開業したラーメン屋さんが、お父様の味を受け継がれて、各地で営業しています。

実は私、ここのラーメン・スタミナ丼、そして昭和な店の雰囲気が大好きなのです。

 

ご利用の方へ
・003系「時は忘却の中に」では、お客様の生命・財産保護のため撮影場所の掲載はしておりません。
・万が一探索されて損害を受けた場合でも、当サイトでは一切責任を負いません。
・産業遺産を大切にしましょう。
・003系写真も無料素材としてご利用いただけますが、掲載用の写真は解像度が低い為、素材としてご利用になりたい場合は、メールフォームより対象ファイル名を記載の上ご連絡くださいますよう宜しくお願い致します。


北海道からあなたの元へ...
北海道発無料写真素材屋
Dear...FromHokkaido
http://dearfromhokkaido.sakura.ne.jp/
管理人 ゆう