か、悲しすぎる・・・ えーんえーんえーん

 

最後の一匹 朝、動かなくなってた・・・

 

 

前日までヒレを ピロピロして元気そうだったのにぐすん

 

朝から号泣でしたわ

 

思ってた以上に愛着がわいてた

 

めっちゃ可愛かったもの

 

短い間だったけど ピロピロちゃんに癒されてたよ

 

ピロピロちゃん ありがとうぐすん

 

 

やっぱり難しいのを改めて感じた

 

次こそは・・・

 

 

 

 

 

み、水カビめぇ・・・

 

順調だと思ってたけど やっぱり難しい

 

 

なんと あれだけあった卵 1個だけに・・・ぐすんぐすんぐすん

 

なんとかその1個が孵化したけれど

 

何とも心細いというか 心もとないというか・・・笑い泣き

 

 

 

おなかにヨーサック?だっけ タマゴでいう黄身みたいなとこ

 

栄養満点で しばらくはエサ食べなくても大丈夫だとか

 

上の方の白いピロピロしたのが尾ヒレ

 

本当に小さい

 

3㎜くらいしかない・・・アセアセ

 

順調に育ってくれるのを願うばかり

 

 

あと水質も大事で 循環させてるんだけど

 

下の方にフンとか 元の水槽のエサの残りとか

 

どうしても溜まってしまう・・・

 

それに下の方に溜まったフンとか取りづらいのよね

 

 

で、よそ様のブログにスポイトがいいとあったので購入

 

 

 

 

これ なかなかいいけど 赤ちゃんプレコも吸っちゃいそうで

 

こわいあせる

 

 

 

 

 

 

 

サテライト あまりよくなかったのかなぁ

 

昨日 いい卵を選んだけど

 

今朝は 何個かもう水カビが生えちゃってた笑い泣き

 

もうダメかもと思いつつ でもカビが気になって

 

取れる分だけ取り除く

 

 

 

白くモヤモヤしたのが水カビ

 

これがなかなか厄介で・・・

 

卵だしデリケートだろうから あまりつつきたくはないんだけどね

 

でも放っておいたら全滅しそうでぐすん

 

 

1匹でも助かるといいんだけどな・・・

 

がんばって

 

 

 

 

 

 

うちのプレコ 産卵するたびに親が食べちゃって・・・

 

毎回だとなんだか気の毒なので今回は初心者ながら

 

頑張ってみようかと

 

 

とりあえず産卵

 

 

うちの子は アルビノブッシープレコ

 

こうやってパパプレコが卵を守るらしい

 

途中までは ちゃんとヒレで水を巡回させたり

 

甲斐甲斐しく子守してたんだけど

 

見るたびに卵は減っていって・・・アセアセ

 

 

産卵から4~5日で孵化するんだけど

 

いつも3日で 卵なくなってたからねぇしょんぼり

 

 

で 今回はパパプレコには悪いけど 卵を隔離

 

旦那が水流があるとこがいいって ポンプの下に

 

即席カゴを設置

 

 

 

そしたら1匹 孵化してた!

 

見えにくいですが、よく見ると黄色い卵から頭と尾ヒレが見えますラブラブ

 

でも喜んだのもつかの間・・・

 

あの隙間からすり抜けちゃって 同居のアカヒレが パックンガーンガーンガーン!?

 

すごく切なかった・・・えーん

 

 

慌てて これじゃダメだ!と ネットで検索しあげて

 

サテライト というものを購入

 

要は赤ちゃん部屋ですね お値段 ¥1350ナリ

 

 

 

黄色いのが有精卵で よく見ると赤い血管らしき?ものもうっすら

 

乳白色のは無精卵で すぐカビちゃうのですショック

 

なので取った方がいいらいいんだけど

 

これがなかなか離れないのよね・・・

 

無理にすると有精卵まで傷付いちゃうし どこまでしていいのか

 

迷いましたわ

 

 

リアルタイムでいまこの状態

 

明日 何匹か孵化してるといいなにやり

 

だけど楽しみより心配の方が大きいです・・・

 

 

さて どうなるか・・・

 

 

 

 

 

 

 

ポケットティッシュ付きポーチ

 

略して ポケチ らしい

 

 

連休は子供たちが朝からダラダラで

 

なかなかのハードさ (;´Д`)

 

1にごはん 2にごはん・・・状態

 

 

そんな中でのポケチ 作りました

 

 

 

やっぱり 裏布付きのポーチは ファスナー部分が難しい

 

 

そして ポケットティッシュを入れるところがゆがんだりして

 

まだまだだなぁ・・・

 

 

ちなみにバナナ柄の布 一目惚れでしたラブラブバナナバナナバナナ

 

 

 

 

 

 

季節を感じるアクセサリー

 

 

 

 

雨をイメージした透明と水色のビーズの下に

 

紫陽花

 

そして紫陽花から水滴が落ちてるイメージほっこり

 

 

ただ 揺れる感じにしたくて長めにしたけど

 

水滴のチャームが縦長の為 ちょっと長すぎたかなぁ・・・えー?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布は切ってたんだけど

 

いざとなるとミシンがめんどうえーん

 

 

 

今日 予定してたのがなくなったので いざ~アップ

 

 

まず 初心者でも簡単!って書いてあったポーチ

 

 

 

 

 

初心者でも簡単!って書いてあるのに間違えた!!ショック

 

 

 

 

左の方 裏布を裏がえしで(ややこしい・・・)縫っちゃったおーっ!

 

 

娘に見せたら 薄いストライプに見えるから大丈夫だと(笑)

 

 

 

 

こういうのって作っていくうちに いろいろ余計なこともしたくなる

 

 

下のハリネズミの 取手つけようと思ったら

 

 

 

よく見ると逆・・・ 笑い泣き

 

ほんとはこの向きで左に取手が来るんだよね・・・

 

やっちゃったてへぺろ

 

 

 

 

で 4度目の正直

 

 

 

上手くいったっぽいにやりにやりにやり

 

 

中にも 自分流に(適当に)ポッケもにやり

 

 

 

 

目標 雑貨屋さんで売れるように頑張る!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こぶしっていう花 グー

 

 

 

 

 

中学生になった娘に作ったよ

 

中学生になったら体操服もかさばるし、ジャージ上下もあるから

 

大きめサイズで作成

 

縦40センチ 横32センチ くらい

 

無地じゃないといけないらしいので地味になったけどぶー

 

 

 

 

よくYouTubeとかで 100均のデニムのはぎれで作りました!

 

っていうの見て 安くできたらいいなぁと思って購入したけど

 

ミシンかけてる時から指先が真っ青!ガーン

 

色落ち 心配してたけど案の定でしたあせるあせるあせる

 

何回か洗濯したら大丈夫なのかなぁ・・・

 

 

わたしは母親が裁縫する人じゃなかったんで

 

特に何も思わなかったんですが

 

こういうの作ると すごく子供が喜んでくれますほっこり