正解は!
スペクトルマンのパイロット版であります。
そう、彼はスペクトルマンだったのです。
てかスペクトルマン知らない人が多いんじゃない…byひろ子
スペクトルマンとは1971年からTV放送された特撮ヒーローもののキャラであります。
普通は、正義の味方の名前が作品名(ウルトラマンや仮面ライダー..etc)になることが多いんです
が、この作品は『宇宙猿人ゴリ』を作品名にして放送開始されたのであります。
その後『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』→『スペクトルマン』と作品名を変えつつ放
送されました。
カルトな人気を誇るピープロの作品なので、登場する怪獣もエグイものが多く、当時
お子様だった方々にはトラウマとして深く心に残り、その後の人格形成に多大な影
響を与えたであろうTVプログラムでありました。
ウィキペディアのスペクトルマンに内容が詳しく書かれておりますのでご参照ください

まあ、本放送版のキャラも十分アレですけど…
それよりも、何故このパイロット版をガシャポンでフィギュア化したのかが謎でありま
す。
そんなに需要はないはずなので、はずれアイテムとして企画されたのでありましょう
か?
(てか、なんで店長が持ってるんだにゃあ…byひろ子)

(共通なのは頭のとんがり具合だけだにゃあ…byひろ子)
ちなみにスーツアクターは、ウルトラセブンを演じた上西弘次氏であります。
この3日間のくだらない記事は、偶然YouTubeで見つけたスペクトルマンのパイロット版フィルムと、なぜか持ってたパイロット版フィギュアを紹介したくて上げた、よた記事でありました。
どーもすいませんでした。