素晴らしきアートの世界 (プラモデル編) ヴァルティー・ヴェンジャンス | さもありなんneo
イメージ 1

ハセガワ/フロッグのヴァルティー・ヴェンジャンスMkⅡであります。
(店長所有の現物よりスキャンしております)

これは、こないだオクでGETいたしました(^o^)/

ハセガワがフロッグと提携して国内販売していた当時のものです。
中身はフロッグそのものですが、パッケージとインスト、デカールがハセガワオリジナルとなってます。

オーストラリア空軍(RAAF)仕様のヴェンジャンスが鉄橋を爆撃しているシーンでありますが、
何故か後方から追撃するのが、ドイツ軍のマークを付けた怪しげなメッサー風戦闘機になってます。

この塗装の部隊は、ニューギニア方面で作戦行動してた部隊なので、メッサーというよりドイツ軍が登場するわけがないのですが…

どうやら、三式戦(飛燕)が何らかの理由で、メッサーに描き改められたのではないかと店長は推理いたします…

その何らかの理由というのは…(秘密です(-_-))

で、さらにヴァルティー・ヴェンジャンス続きます。

イメージ 2

スペシャルホビーのA-35B・ヴェンジャンス(Armée de l'air française)であります。

これも、同時にオクでGETいたしました(^o^)/

このボックスアートは文句無しのカッコよさでありますっ!

簡易インジェクションで、レジン、エッチングパーツも付属いたします。

イメージ 3

そして、店長の実家にストックしてあったイースタンエクスプレスのヴァルティー・ヴェンジャンスであります。

これは、ハセガワと同じくフロッグの金型ですが、ディスプレイスタンドは付いてません(-_-)

先の2点に比べると、子供っぽい絵柄ではありますが、ほのぼのといたします。
持ってる火器を全て使っての攻撃シーンでありますが、攻撃されてるのが我が陸軍みたいなのでちょっとやな感じでもあります。


イメージ 4

これは、オリジナルのフロッグとその金型を使用したノボのもの。

イメージ 5

スペシャルホビーのバリェーションとレベル(これも中身はフロッグ)です。

スペシャルホビーのボックスアートは、いずれも素晴らしいアートでうっかり買ってしまいそーです。

ま、いわゆる駄作機の範疇に入る機体ではありますが、好きなんですねぇ~

イメージ 6

実機の画像なんですが、特徴的な主翼形状と、ピンとそそり立つ垂直尾翼に、前方視界の悪そーなロングノーズがシビレます(^o^)/