
風見…『おおぉ~っ!激渋な画像っス』
店長…『カフェレオの天山じゃ!意外な出来の良さに、びっくらこいたんじゃね、コレが(^o^)』

風見…『登場時期が大戦後半だったため、97艦攻のよーな派手な塗装をされて無いんスが、
それがまた、みょ~な凄みをかんじさせるっス』
店長…『その頃はベテラン搭乗員も減り、なかなか戦果も上げれんかったんじゃがね…(-_-)』

連日の雨天で、暗~い画像ばかりしか撮れなかったんで、モノクロで仕上げてみました。
天山の登場時期は2人の会話でもあるよーに、
なんだか今の空のようにどんよりと暗いイメージがあるんですよね。
なんだか今の空のようにどんよりと暗いイメージがあるんですよね。
それでも祖国のために一生懸命に戦った当時の搭乗員の皆様を思うと、涙を禁じえません(T_T)
**********************************************
今までのカフェレオのイメージを覆すよーなシリーズではありますが~…
しか~し、このシリーズタイトルは、なんとかならんかったのか?
さらに、なんでシクレが大戦前期の塗装バージョンなのか?
さらに、なんでシクレが大戦前期の塗装バージョンなのか?
だいたい、この手のシリーズ買ってるのは、筋金入りの皇軍オヤジ達であるということを
忘れてもらっては困る訳であります(-_-メ)
忘れてもらっては困る訳であります(-_-メ)
色々問題のあるカフェレオでありますが、このような素晴らしいミニチュアを発売してくれて感謝しております。
PS;ペラの回りが悪いのはいただけないっス、WCCや、Ftoysはガンガン回るっス(-_-)…(by風見)
(今回は、真鍮線でシャフトを作り直したっス)
(今回は、真鍮線でシャフトを作り直したっス)