
店長…『実は、99艦爆が入手でけそーになかったので、第1弾候補としてこの2機種が上がっておったんじゃね』
風見…『いづれにしても、普通の人が選択しない機種っス』
店長…『うむ、フロッグ/ハセガワのバラクーダとエアフィックスのFM-2じゃっ!』
風見…『ついていけない…(-_-)』

(なぜか、スパッツの部品が5ヶあります!)
店長…『やはりこの位の部品点数が、精神衛生上たいへんよろしいッ!』

とりあえず、コックピットを塗りこんで、
止まり木にシートをひっつけます。
止まり木にシートをひっつけます。
機体の左右で上下巾が違うので
つっかい棒をかませます。
古いキットにはありがちですね、
ひどいのになると長さが違ったりするので
何所で帳尻を合わせるかが、問題となります(-_-)
つっかい棒をかませます。
古いキットにはありがちですね、
ひどいのになると長さが違ったりするので
何所で帳尻を合わせるかが、問題となります(-_-)
そして、プラ版の細切れで
ガイド兼接着補強を取り付ける訳です。
ガイド兼接着補強を取り付ける訳です。
ほんで、機体左右を無理やり接着して
今日は、終了!
今日は、終了!
地味に続く(-_-メ)