先週末のこと
急に思い立って日帰りのバスツアーに参加してみようと・・・
要は運転がメンドクサイ地域ならバスツアーがお得っ!
とばかりに、ネットで検索して行ってきました
「高山朝市と白川郷ツアー」
往路は夜行で早朝に高山に着いて古い町並と朝市を散策
白川郷に移動して自由に見学
ツアーのラストは温泉に浸かって岐路につくという行程
ハードってこともなかったけど、4列シートの車内が疲れたかなぁ
そうそう行きの車中のこと
ほぼ満席のバス車内で添乗員さんの掛け声で一斉に座席をリクライニング
そして消灯・・・
しばらくは寝る体制をつくる為か、あちこちでざわざわしていたものの
数分もするとバスが奏でるエンジン音
と
袋菓子を空ける音とそれを咀嚼するバリバリ音
いやぁー眠れません
ま、でもそこは大人な私
心の中で「かめへん かめへん」
やがて数分 今度は中国語での会話が耳に障る
そういえば乗車の際、座席表を確認したら後ろの席にカタカナの名前があったような
更に私の後方のあちらこちらで中国語らしき会話が広がる
「おいおい ええかげんにせぇよぉ おっちゃんもいつまでも黙ってへんでぇ」
でも 我慢 我慢 我慢 そして zzz zzz zzz?
眠れません
消灯からおよそ30分くらいでしょうか こんな状態が続き
おっちゃんは車内のみんなの為に振りむいて やさしく囁きました
「うるさいわい ええかげんせぇよ、 コラ」
すいません 「コラ」はたぶん発してないはずなのですが
高山に着いたら私の前の座席の若い女性客からお礼を言われた際に
そう聞こえたらしい
高山のなんとか橋の上から見た風景
冬場の朝市はお店の数も少ないそうです
ここは宮川朝市ですね
展望台からの白川郷
であい橋からの風景
写真の腕前はご容赦ください
全くもって自信なしです
さて温泉に浸かってからは一路東京へ向かうバス車内
添乗員さんのビデオをかけますの声に期待してたら
はい 「フラガール」でした
見たい映画だったのでラッキー!
エンドロール前に添乗員さんの最後の挨拶が始まったので
全部見たわけではないけど・・・
フラガールをちゃんと見ることができたってのは
後ろの座席の方々が静かにしていただいたからです
この旅の終わりに 次は上高地に行ってみたいぞ と
思ったのでした
おわり