皆さんこんにちは、Maryですニコニコ





桜、綺麗ですね桜



新しいことにチャレンジしたくなる季節、登山にチャレンジしましたキラキラ

そもそも海派なわたし、最近までまったく山に興味なかったのですが、とある漫画家さんのTwitterに投稿された山の漫画を読んだら急に気になったんです・・・!

漫画家さんは、アシスタント→デビュー→連載→単行本というそれぞれの険しい山を登られますが、疲れたときは本物の山を登るのが一番だ!っていうお話なんですね。

ほんわかキュートなクマさん(主人公)と良い感じで入れ込んでくるギャグが面白くて、たまに読み返していますが、登山の魅力が伝わってきて感動したんですよ。
海派と言っても海ガールではないし、また山ガールにもなれませんが(言うならば家ガールw)そうか、人生は山あり谷あり!心の登山に疲れたらリアル登山なんだな!と、さっそくチャレンジグッド!


それに、わたしはスーパー運動不足でして、歩かない、走らない、登らない、漕がない、泳がない奴なんですね。笑
でも「今が一番若い」ってことで、運動するのが当たり前の自分になろう!将来のためにも!と思ったのですキラキラ



まずは、初心者向け「東谷山」へ




登山は、たぶん人生で2回目です。
広島県の宮島の弥山しか記憶にないですが、他にあったかな?

最寄駅を降り、いざ目的の山が目に入ったとき、思ったより高く感じましたびっくり
「え、あの山?あれを登るの?無理じゃね?」とビビりながら向かいました。笑




入山の前に、東谷山フルーツパークに立ち寄り、ちょっとだけお花見桜










春休みだからか、平日でもたくさんの人で賑わっていましたね。
ピンク色だらけの可愛い世界に心がホワッとしましたおねがい




そして、いよいよ・・・



いざ参らんっ!!!物申す炎ゴォー



最初の10~15分は調子良かったです。
景色を楽しむ余裕がありました。

でも、それ以降はダメ笑い泣き

5分登っては休み、5分登っては休みの繰り返しで自分の体力の無さに絶望汗何度も引き返したくなりました汗
でも、もう半分ぐらいまで来ちゃったらね・・・ここで引き返したら絶対後悔するんだろうなって・・・

山頂から見える景色や空気を知ることなく今日という日が終わってしまうなんて悔しい!普通に悔しい!
這いつくばってでも山頂に辿り着いてやる・・・!
と、頑張って登り続けましたプンプン




そして、ついに!山頂に到着!!!キラキラ



ヤッホー(心の中で叫んでみた)



感動しつつ、山頂の神社にてご挨拶。
無事に辿り着けたことに感謝しましたお願い




山頂で食べるおむすび、サイコー!



ときどき吹く風でフワ~っと桜が綺麗に舞い散る中、とても良い気分で過ごしました。



登ってるとき、50代ぐらいのおじさんにヒョイヒョイと追い抜かされ(こっちは四つん這いになりそうな勢いなのにw)あっという間に視界から消えちゃったので「ひぇ~登山家すげ~」と思いましたびっくり
まさに天狗のようだったなぁ。

あと、山頂まで1/3あたりで演歌を聴きながら降りてきた70代ぐらいのおじいさんに「もうちょっとだよ!」と励されたのが、すごく嬉しかったです音譜

パワーもらいましたよ!



それと、山の中に古墳がありました。
小学校の歴史で習った、あの鍵穴みたいな形の前方後円墳がここにー!?と驚きびっくり
1600年も大昔に作られたものがこんな山の中にあるとは、不思議なものですね。



山頂では、40分ぐらい滞在したかな?
行きとは違うルートで下界へ戻りました。
擦り傷ひとつなく、無事に帰宅させて頂けて感謝ですお願い



その日は疲れが半端なくて「しばらく登山は良いかも~(×_×;)ヘトヘト」と思いましたが、翌日になると不思議とまた行きたくなりましたキラキラ

自然ってすごいなぁ。偉大だなぁ。

また登ろう!



ベルご案内

~神癒で笑顔咲く毎日を~爆笑ひまわり
4/9(日)東別院会館にて「心と体の癒しの会」を開催させて頂きます。
長尾ヒーリングと心が元気になるお話しで、元気ハツラツになりましょう♬
たくさんのご来場を心よりお待ちしております(*^^*)

下矢印詳しくはこちら