12月28日に行われた一回戦2日目
北越高校は明和県央に北越らしさを封じられてしまい完敗
でも、最後までみんなでトライを取りに行って、後半30分過ぎに2年生(25)小菅選手がトライこれは来シーズンにつながります
明和県央(群馬) 54-5 北越(新潟)
鹿児島実業 17-12 札幌山の手
(鹿児島) (北海道)
どちらが勝つか最後までわからないドキドキの試合でした
早稲田→東芝の桑山聖生・淳生兄弟の弟さん、(23)桑山和生選手も終了間際に出場
体型がお兄さんそっくりまだ1年生で174cm・73kg。これからさらにお兄さんたちのように体が大きくなりますね
和生選手も早稲田大学を目指しているそうです
この試合、特に印象に残ったのが札幌山の手のキャプテン⑨近藤選手です
チームメイトがミスをしても後半逆転されても常に笑顔で仲間を励まして、試合後も笑顔で「大学行って頑張ろう」と前を向いていて本当にカッコ良かったです
大学はどこへ進むのでしょうか絶対応援します
今日行われた二回戦
シード校の強さが目立った試合ばかりでした。
東福岡の試合をちょっと観られただけでしたが、数分おきにトライを決めていて、今年もヒガシは強いんだと実感
スコアだけ見れば、桐蔭学園と東海大仰星もすごいあとでオンデマンドで観たいと思います。
朝明(三重) 0-71 東福岡(福岡)
桐蔭学園 92-0 松山聖陵
(神奈川) (愛媛)
高川学園 0-86 東海大大阪仰星
(山口) (大阪第3)
3回戦は1月1日楽しみです