里親登録をして約2年。

これまで里親として3歳の男の子立ち上がる5歳の男の子男の子6歳の女の子女の子をそれぞれ一時養育しました。

里親に登録しようと思ったのは不妊治療がうまくいかず子供を授かることができなかったからです。養子縁組を希望して里親の研修を受けました。

その研修の中で、温かい家庭を必要としているお子さんが想像以上に多いことを知って、養子縁組だけでなく養育里親もやってみようと考えを改めました。

親になりたい、子供を育てたいという自分本位な気持ちからスタートして、少しでも里子さんたちの力になれればという気持ちに変ったんです。

 

そして今年9月、児童相談所の方から電話があって「特別養子縁組のお子さんとのマッチングが・・・」と。

研修中、養育を必要としているお子さんはたくさんいても養子縁組のお話はなかなかなくて、里親登録してすぐあるかもしれないし、10年後かもしれないことを知りました。

もしかしたら縁がないかもしれないことも覚悟していましたが、登録して2年で。びっくりしましたえっ

夫も私もすぐに会ってみたいですビックリマークと。

9月末、初めて会った5歳の男の子は全然人見知りをせず、すぐに打ち解けて1時間楽しく遊びましたニコニコ音譜

とても頭が良くて、よく喋る元気な子ですドキドキ

 

夫の両親にははじめは反対されました。

私が認知症の父の介護しているので、その中で子供まで育てるのは無理じゃないかと。

でも、ものすごく子供が欲しかったことを話して説得。その後夫の実家に男の子を連れて行くと、人懐っこい子なのでとてもかわいがってくれましたグッド!

 

10月中に1泊、2泊と一時養育を3回経て、先週月曜日から一緒に暮らし始めましたキラキラ

七五三もやりました。神社に行って、フォトスタジオで写真を撮ってカメラキラキラ子どもモデルのようにポージングが上手でしたにひひ

早慶戦に連れて行って、初めてのラグビー観戦でしたが、試合が始まる前から「いつ終わるのはてなマーク」「早く帰りたいむっ」とガーン

もうちょっと大きくなったらまた一緒に観戦したいと思います。

 

他人の子供を育てること、ものすごく大変なことだと想像していましたが、今は毎日楽しいです音譜

私たち夫婦や私たちの両親に似ているところもあって、実は血がつながっているのかなはてなマークと思うことがよくありますにひひ

亡くなった母と同じ誕生日なのも縁を感じていますキラキラ

とにかくカワイイですラブラブ

 

介護もあって、さらに私が仕事で県外に出たり帰りが夜遅くなったりすることもあるので、夫と妹と本当に協力しながらの子育てになります。

いつか、私たち夫婦と出会えたこと、自分の人生は運が良かったと思ってくれたら嬉しいですクローバー

今までいろいろ我慢して生きてきたと思うので、本当に危険なことや悪いこと以外は叱らず伸び伸び育てたいですアップ

本人がやりたいということはできる限りチャレンジさせてあげたいです。その中で本当にやりたいことや好きなことを見つけてくれればと思います。

この先悩んだり苦労することもあると思います。夫とよ~く相談しながら大変なことにも幸せを感じながら頑張っていきたいと思います。

不妊治療がうまくいかなかったときたくさん泣きましたが、それはこの子に会うためだったんだと思っています虹

戸籍が変わるのは早くて半年後。ゆっくり家族の絆を築いていきます。