今日は新発田市五十公野公園陸上競技場にラグビーの北信越国体を観に行きました
先週行われた女子と少年男子の部では、新潟県はかごしま国体の出場を逃しました
今日と明日、成年男子が行われています。
左の紺のジャージが新潟県、赤いジャージが福井県です。
この写真だとわかりにくいですが、新潟県のジャージは紺地にピンクのチューリップ(新潟県の県花)が描かれています。
新潟県はタックルがすごく強くて、福井県はなかなか攻め込めませんでした。そして、新潟県のアタックになるとすごいスピードで走ってパスも上手くて、観ていてワクワクしました
新潟県 26-14 福井県
私は10年以上前、2年だけラグビーチームのメディカルサポートをしていて、そのときに新潟県成年男子チームのトレーナーもしました。当時は北信越国体で敗退★
そのチームのキャプテン、敏(さとし)さんは今は新潟県の監督兼選手。他の選手はほとんと知らないのですが、差し入れを持って行きました。
福井戦の直後に敏さんに声をかけると、選手みなさんにご紹介いただいて、心の準備をしていなかった私はオドオドしてしまいました
2試合目の石川県戦はピンクジャージ
この試合も福井戦同様、試合の主導権を新潟県が握り、
新潟県 29-5 石川県
2連勝
試合終了間際に監督兼選手の敏さんが出場してスタンドは大盛り上がり
敏さんは現在43歳で、新潟工業高校ラグビー部監督です。スタンドには教え子やそのご家族もいらして、一斉に携帯で動画や写真を撮り始めていました
そして、ラストプレーで新潟陣内深くに転がったルーズボールを敏さんが全力で追いかけて、石川県の選手に追い越されてトライを奪われるという名シーンが生まれ、教え子たちはさらに盛り上がっていました
監督、愛されているなぁと思いました
ノーサイド後、チームメイトに讃えられる敏さん。
ところで、1試合目が始まってすぐに一人の選手のプレーが目に留まりましたこんなすごい選手が新潟にいたの
って。
タックルに入るスピードがすごい、ジャッカルもする、走るスピードやディフェンスをかわすステップもキレキレ
それは早川直樹選手でした(敏さんを迎えている3番の選手です)
新潟市の北越高校から立正大学に進んで、2015年にヤマハ発動機ジュビロ(現在の静岡ブルーレヴズ)に入団。公式戦に出場することなく2018年に退団していました。
今回、ふるさと選手として参加。
やっぱり元トップリーガーはすごいです
スタンドでは、私がサポートしていた頃の選手の一人に久しぶりに会えて嬉しかったです
ただ座っているだけでもダラダラと体を汗が流れていくほど暑くてもとっても楽しくて、どんなカテゴリーでも真剣なラグビーは何でも面白いなぁと改めて思いました
明日新潟県は富山県と長野県と対戦します
上位2チームがかごしま国体に出場します。
全勝優勝&国体出場を目指して頑張ってください