秋田県の大雨の水害。暑い中復旧作業は本当に大変だと思います。
私も19年前の7.13水害、8年前の鬼怒川の水害も復旧作業のボランティアに行きましたが、7.13水害のときは本当に暑さとの戦いでした
秋田県は今日明日もまだ雨の予報これ以上被害が拡大しませんように
そして今非難されている方々、被害に遭われた方々が早く安心して日常生活に戻れることを祈っています
報道されている秋田駅前の浸水。
16年前の秋田国体で、一週間秋田駅前に宿泊していたので、とっても思い出深い場所です。胸が痛いです
そんな中、素敵なニュースが
水没した秋田駅近くの「明田地下道」、地元のラグビーチーム選手が「恩返し」の復旧作業 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
「秋田ノーザンブレッツ」 ボランティアで後片づけ|NHK 秋田県のニュース
ラグビー選手の行動力と優しさと力強さ、素敵です
2019年のW杯でも台風で試合が中止になったカナダ代表が復旧作業を行ったニュースがありました
とっても強く印象に残っているお話
ヴェルブリッツHO有田隆平選手がU20日本代表のキャプテンを務めていたとき少しお話する機会があって、「チームメイトが荷物をたくさん持っていたら手伝う。手伝ってもらって助かった気持ちがわかれば、それが試合のサポートにつながる」というようなことを言っていました。
もう10年以上前に聞いたことですが今でも時々思い出して、そうだよなぁと心に留めています
ボランティア活動のような大きなことでなくても、身近な人のためにできること、とっても大切だと思います
ONE FOR ALL, ALL FOR ONE