最高のお正月です
2022年は、私としては良い年で楽しい気分で一年過ごせたなぁと思いますが、父が脳梗塞と新型コロナウイルス感染で認知症が進み、ダンナさんも新型コロナウイルスに感染、外から見たらあまり良い年ではないように見えたかもしれません。でも、ちょっとした困難に立ち向かうことが快感というか人生の楽しさを感じるので、トータルとしては良い年でした
例年通り大晦日は旦那さんの実家みんなで紅白を観ながら、お義母さんが作ってくれた美味しいごちそうを食べて、美味しいお酒を飲んで、ワイワイガヤガヤ話して(だいたいお義母さんと私がとんちんかんな事をいって、ダンナさんやダンナさん弟につっこまれる)、楽しく過ごしました
年が明けて1月1日、ダンナさんも妹も仕事だったので、私は家事と父の介護をしながらニューイヤー駅伝を堪能
1月2日が仕事始めでした。
早稲田大学の試合の時間だけは確保して、あとは予約が結構あったので張り切って仕事ありがたいです
しかもお正月ということで里帰りしてきた友達が久しぶりに予約を入れてくれて、いろいろ話しながらの施術でとっても楽しかったです
今日1月3日は、トレーナーの仕事で新潟市へ。
高校ラグビーがなかなか観られないのは残念ですが、忙しく楽しいお正月でした
2023年、良い年になる予感がします
昨日の試合後から今日にかけて、早稲田大学ラグビー部の記事をいろんなところで読んで、ウキウキしています
決勝戦の相手、帝京大学が強すぎて私にはどうやったら帝京大学に勝てるのか全くわかりません
でも、早稲田のコーチングスタッフの皆さんには勝てるプランができていて、あとは選手と共有して気持ちを一つにするだけみたいです。希望を持っています
今年の目標は遊ぶこと。
人生で初めての目標かも
普通は何かを達成する、とか、何かを頑張るとか・・・
でも、私は平気で365日仕事をしてしまうので、今年はちゃんと遊ぶようにします何事もメリハリが大事
コロナ禍で仕事以外で県外に行くのはずっと我慢していましたが、今年は解禁。ラグビー観戦に出ます
その第一弾が、大学選手権決勝国立競技場です
早稲田が決勝に行ったら観に行こうと妹と決めていました。
父はショートステイに行ってもらいます。ショートステイは1ヶ月以上前に予約しないといけないので、11月から予定をたてていました。そして本当に早稲田が決勝に進んでくれました
2023年、良い年になる予感がします