昨日大学選手権3回戦が終わって、対抗戦の大学が全て勝利
3回戦結果
早稲田大学 34-19 東洋大学
(対抗戦3位) (関東3位)
筑波大学 50-22 天理大学
(対抗戦5位) (関西2位)
同志社大学 62-17 福岡工業大学
(関西3位) (九州1位)
慶應義塾大学 45-5 流通経済大学
(対抗戦4位) (関東2位)
対抗戦の3チーム、強いです
昨年度は選手権に出場できなかった筑波が、2020年度優勝の天理を相手に50得点
スタメンに3人、リザーブに2人の外国出身選手を擁した流経を1トライに抑えた慶應
8強には対抗戦1位~5位全てのチームが残っています
対抗戦ファンとしてとっても嬉しいです
準々決勝組み合わせ
12月25日(日)
秩父宮ラグビー場
11:30 早稲田大学 - 明治大学
(対抗戦3位) (対抗戦2位)
14:00 帝京大学 - 同志社大学
(対抗戦1位) (関西3位)
ヨドコウ桜スタジアム
12:10 筑波大学 - 東海大学
(対抗戦5位) (関東1位)
14:25 京都産業大学 - 慶應義塾大学
(関西1位) (対抗戦4位)
4強全て対抗戦チームの可能性もあります
・・・って、東海大、京産大、同志社大に失礼ですねすみません
もちろんこの3チームも強いです。
しかも、京産大は大坂での試合なのでホームゲームです。
東洋大学が素晴らしいチームだったのでかなり3回戦の余韻に浸っていますが、これからは早明戦の再戦のことだけ考えます
相良主将の怪我が回復しますように