今日は父の誕生日

めでたく75歳になりました

家族みんなで集まれる日が昨日だったので、一日早いバースデーパーティー

父は長年大工として働いていました。大工と言えば日本酒のイメージですが、日本酒は一滴も飲めません。
妹と私たち夫婦は日本酒が好きなので、父の誕生日を口実にちょっと良い日本酒を買いました

父は1年前にアルツハイマー型とレビー小体型混合の認知症と診断されました。
長谷川式の認知症テストは30点満点中20点以下で認知症と診断されるのですが、1年前は12点、先月は6点

介護認定も要介護認1から2に上がりました。
ケアマネジャーさんやデイサービスのスタッフの方々は3になると予想していたそうです。日常生活の介助は3のレベルですが、怒る、わめく、叫ぶ、暴れるなど感情面の問題がゼロなので2に留まったそうです。
3になると特養などの施設に入れるので3になることを望んでいるご家族が多いそうですが、我が家は今のところそういうつもりはないので、全く問題ありません。感情の起伏がなくて助かっています
今の穏やかなままでいてほしいです


と言っても、やっぱり介護は大変です

この大変さは経験した人にしかわからないので、それを経験させてくれることに感謝しながら、みんなで協力し合って乗り越えたいと思います

「今日でいくつになったの
」

「・・・」
「お父さんの誕生日は何月何日
」

「・・・」
と、父は何も答えられませんが、でも喜んでくれていました

家の前にゴミステーションがあるので往復1分かからないゴミ出しに、今朝は20分かかりました。
私たちが父に「ありがとう」という機会をできるだけ作りたくて、父でも安全にできそうな作業はやってもらっています。でも、ゴミ出しはそろそろ限界かなぁ

3年間通っていたクラシックバレエは今月末で一旦辞めます

教室の都合で曜日や時間の変更があって、介護しながら通うのは難しくなってしまったからです。
でも、きっと父は結婚(婿養子)して諦めたことや、私たち姉妹が生まれて辞めた趣味があったと思うので、その恩返しです

でも、バレエは大好きなので、またいつか復帰したいと思います

来年の誕生日も家族そろってお祝いできますように
