早稲田大学ラグビー部のホームページに大田尾監督と相良主将のインタビューが掲載されています
“相良主将”まだ慣れません。高校3年生のときから大好きな選手なので、もう大学4年生と頭がついていきません。2年生、3年生とあまり試合を観に行けなかったせいもあるかもしれません。
【2022 Tough Choice/大田尾監督インタビュー】 | 早稲田大学ラグビー蹴球部公式サイト (wasedarugby.com)
大田尾監督の率直な言葉全てが響いてきます。
特に相良主将について、「表裏のないまっすぐな人間で、長田とは違った親しみやすさがあると思うので、昌彦らしいチームを作ってほしい」というコメントが好きです
【2022 Tough Choice/相良主将インタビュー】 | 早稲田大学ラグビー蹴球部公式サイト (wasedarugby.com)
主将に選出されたとき「嬉しかった」という言葉がとっても頼もしく感じました
「こぼれ球やサポートの部分など、意識すれば誰でもできるプレーは全力でやれ」・・・日本一になったチームはここがちゃんとしていました。
「荒ぶる」、本当に信じています
ラグビーリパブリックには先月のオール早稲田の試合にも出場した長尾岳人選手の記事が
これだけやれるチームがある、選手がいる。長尾岳人[東京ガス/CTB]の13年 | ラグビーリパブリック (rugby-rp.com)
引退されるんですね寂しいです。
同い年のGR東葛のPR瀧澤直選手は今シーズンキャプテンで頑張っています
「いま生きている道が一番」の笑顔、素敵です
早稲田大学時代、チームメイトから“神”と呼ばれていたハードタックラー。今でもしっかり覚えています。
縁あって、長尾選手のお父様と試合観戦を何度かご一緒させていただきました。私は幸せ者です
いつかは来る引退。本当に寂しいですが、これからも応援しています
長尾選手、お疲れ様でした。
このブログ『スクラムトライ2』のアイコンの写真
左から2008年度の長尾副将・豊田主将・瀧澤副将。
私がフェルトで作りました。
当時、瀧澤選手から「岳人の(肌の)白さが似ている」というお言葉をいただきました
懐かしいです