初めてオンラインで行われた北風祭。ほんっと面白かったですビックリマーク

妹と2人でずっと笑っていましたにひひにひひ

内容が濃いので、2回に分けて書きます。

 

まず、午前の部。

メインパーソナリティーは、PR横山太一選手(4年)とSH河村謙尚選手(4年)カラオケ

お二人とも上手でしたが、特に横山選手の声が柔らかくて流暢に司会進行していてまるでアナウンサーのようでしたグッド!

 

10:50 司会の二人のお話の後、大田尾竜彦監督のお話。

      今年の北風祭のテーマは『繋がり』キラキラ

10:56 応援部パフォーマンス

      “ビバ ワセダ”や“コンバットマーチ”など有名な応援歌が披露されて、最後はお馴染み『紺碧の空』音譜

 

11:12 寮内大公開ツアードキドキ

      案内ガイドは副将PR小林賢太選手(4年)。

      主将部屋・トレーナールーム・分析ルーム・浴室・ベランダが紹介されました。

      浴室では、FL相良昌彦選手(3年)が入浴中ラブラブ!ラブラブ

      ベランダではPR川﨑太昌選手(2年)とNO8佐藤健次選手(1年)がトランプをしていましたかわいかったですにひひ

      寮内が終わると屋外へ。人口芝、天然芝のグラウンド、ウェイトルーム、アウェイルーム、テーピング部屋が公開されました。普段上井草のグラウンドに行っても、アウェイルームやテーピングルームは見られないので、興味深かったです。

小林選手の上手なレポートが終わった後、WTB/FB小泉怜史選手(3年)、WTB今駒有喜選手(3年)が登場。

寮の食事メニューの中で好きなものははてなマークの答えは、小泉選手や「黒ごまプリン」、今駒選手は「ひつまぶし」。

司会からの「小泉選手はいつもヘッドホンをして何を聴いているのはてなマーク」という質問に小泉選手は「玉置浩二の『田園』。渋いですグッド!

 

11:35 五郎丸歩氏と大田尾竜彦監督のオンライン対談カラオケ

佐賀工業高校、早稲田大学、ヤマハの先輩後輩のお二人。五郎丸さんは、テレビ番組などで話しているときよりリラックスムードでしたニコニコ

五郎丸さんの早稲田での一番の思い出は、日本一富士山

五郎丸さんが大学2年生のときにトヨタ自動車に勝ったことを大田尾監督が聞くと、、「あのとき顎を骨折してた・・・」と。顎を骨折したまま試合に出続けていたのは有名な話で、4年生の日本一もたしか手の骨折をおして出場していました叫び

五郎丸さんは、日本代表や海外挑戦など選手生活での経験、ヤマハで社員選手として働いた経験、全てがプラスになっているそうですアップ

来年始まる新リーグの静岡ブルーレヴズで、五郎丸さんが社長に言われていることは、ブルーレヴズの開幕戦を満員にすること。これが近々のノルマだそうです。どうチケットを売るのかなどいろんなことを企画中。

他にもルーティンの話やオーストラリア、フランスでの話など、20分間があっという間でした。

 

午前の部は12:00で終了。

お昼休みとなります。

オンライン開催、どんな感じになるんだろはてなマークって思っていましたがとっても面白くて、我が家では大型テレビで見ていたので、ラグビー部の皆さんがすぐ目の前にいるようでした目ラブラブ

続きは明日音譜