今日は職場の後輩の結婚式でした

昨年8月に予定されていましたが新型コロナウイルスの感染拡大で延期。
新郎新婦、ご家族の皆さんもいろいろ悩まれたと思いますし、今日この日を迎えるまでに普通の準備とは違ったご苦労があったと思います。
参列者も緊急事態宣言中の地域からご友人が来られず、感染予防対策のため余興をなくしたり予定より規模が小さくなったようです。
それでも、とってもとっても素敵な式と披露宴でした

コロナ禍でも結婚式をしてくれて、私を招待してくれてありがとう

新婦の麻穂さんは、明るくて元気でかわいくて大好きな後輩

年齢がひとまわり以上離れていますが、コロナの前は二人で飲みに行ったりして仲良し

仕事では抜けている性格の私をいつもフォローしてくれています。
この状況で結婚式をしないのも一つの決断。周りの方々へのおもいやりだと思います。
でも、もし結婚式をやるかやらないか、家族以外の人たちを呼ぶか呼ばないか、迷っているご夫婦がいたら、ぜひやってほしいです。祝福してもらいたい人、感謝を伝えたい人を招待してほしいです。
絶対に素敵な時間を過ごせて一生の思い出になるはずです

今日出席して、そう確信しました。
結婚式にはここ数年4回連続でレンタルの着物で出席させていただいています。
夏にエンジ色か・・・と迷いましたが、あじさいの色みたいでこの季節に合っていました

無地に見えて総刺繍にところも気に入っています。
仕事柄普段はネイルアートはできませんが、今日は着物に合わせてネイルも

とってもお似合いの二人

末永くお幸せに


