第58回日本ラグビーフットボール選手権大会 兼 トップリーグ2021プレーオフトーナメント準決勝
いよいよ準決勝
最後のトップリーグもあと3日の日程で終わってしまいます。寂しい気持ちと、最後のチャンピオンを見たいという気持ちです。
5月15日(土) 14:00
トヨタ自動車ヴェルブリッツ - パナソニックワイルドナイツ
東大阪市花園ラグビー場
トヨタ自動車
パナソニック
①三浦昌悟 ①稲垣啓太
②彦坂圭克 ②島根一磨
③崔凌也 ③平野翔平
④秋山大地 ④ヒーナンダニエル
⑤ジェド・ホロウェイ ⑤ジョージ・ダニエル
⑥フェツアニラウタイミ ⑥長谷川崚太
⑦古川聖人 ⑦布巻峻介(C)
⑧キアラン・リード ⑧ジャック・コーネルセン
⑨茂野海人(C) ⑨内田啓介
⑩ライオネル・クロニエ ⑩松田力也
⑪ヘンリージェイミー ⑪福岡堅樹
⑫マレ・サウ ⑫ハドレー・パークス
⑬ロブ・トンプソン ⑬ディラン・ライリー
⑭高橋汰地 ⑭梶伊織
⑮ウィリー・ルルー ⑮野口竜司
16.加藤竜聖 16.堀江翔太
17.吉田康平 17.クレイグ・ミラー
18.淺岡俊亮 18.ヴァルアサエリ愛
19.吉田杏 19.福井翔太
20.マイケル・フーパー 20.大西樹
21.滑川剛人 21.小山大輝
22.岡田優輝 22.山沢拓也
23.チャーリー・ローレンス 23.セミシ・トゥポウ
レッドカンファレンス2位のトヨタ自動車とホワイトカンファレンス1位のパナソニック。
トヨタは、トップリーグ3位が3回、4位が6回ありますが2位以上はありません。ただ、日本選手権は優勝3回、準優勝1回。歴史ある強豪チームです。
ニュージーランド代表キャプテン⑧リード選手とオーストラリア代表キャプテン(20)フーパー選手を中心にFWのブレイクダウンはとても激しいです
さらに、新人王有力候補の⑭高橋選手の決定力、勝負強さは群を抜いています
パナソニックは、トップリーグ優勝4回、準優勝5回、日本選手権の優勝5回、準優勝3回。しかも、2007年度以降の成績は“トップリーグ王者”といってもいいと思います
今季で現役を引退する⑪福岡選手はリーグ戦7試合で7トライ、プレーオフ2試合で3トライと絶好調しかも独走トライなどディフェンスを寄せつけないスピードでトライを取っています。最多であと2試合、福岡選手プレーを堪能したいです
ゲームキャプテン⑦布巻選手にも期待
5月16日(日) 13:10
サントリーサンゴリアス - クボタスピアーズ
東大阪市花園ラグビー場
サントリー
クボタ
①森川由起乙 ①海士広大
②中村駿太 ②マルコム・マークス
③垣永真之介 ③北川賢吾
④トム・サベッジ ④デーヴィッド・ブルブリング
⑤ハリー・ホッキングス ⑤ルアン・ボタ
⑥ツイヘンドリック ⑥トゥパフィナウ
⑦小澤直輝 ⑦ピーター・ラブスカフニ
⑧ショーン・マックマーン ⑧バツベイシオネ
⑨流大 ⑨井上大介
⑩ボーデン・バレット ⑩立川理道(C)
⑪江見翔太 ⑪タウモハパイホネティ
⑫中村亮土(C) ⑫ライアン・クロッティ
⑬中野将伍 ⑬テアウパシオネ
⑭中靍隆彰 ⑭ゲラード・ファンデンヒーファー
⑮尾﨑晟也 ⑮金秀隆
16.堀越康介 16.杉本博昭
17.石原慎太郎 17.羅官禜
18.セミセ・タラカイ 18.山本剣士
19.ジョー・ラタ 19.青木祐樹
20.テビタ・タタフ 20.末永健雄
21.齋藤直人 21.岡田一平
22.田村煕 22.岸岡智樹
23.梶村祐介 23.ファウルア・マキシ
レッドカンファレンス1位のサントリーと同3位のクボタの対戦
4月2日の第6節では33-26でサントリーの勝利でも、クボタは今勢いに乗っていると思います
サントリーはトップリーグ優勝5回、準優勝4回、日本選手権優勝3回、準優勝3回。約20年間、常に上位です。
③垣永選手、⑬中野選手、⑭中靍選手、(21)齋藤選手と早稲田出身選手が多いのが嬉しいです実際にはもっとたくさん在籍していますが。
トップリーグ128得点でダントツ得点王の⑩バレット選手が準決勝でもどのくらい点を取るのでしょうか。
クボタは、これまでトップリーグ6位が最高だったので、ベスト4は初めて日本選手権はベスト4が一度あったようですが、私のラグビーファンになった2007年より前の成績ではないでしょうか。
そして、準々決勝の試合を観て、クボタを応援したい気持ちが強くなっています
最近はCTBで出ることが多かったゲームキャプテン⑩立川選手が出場停止のSOフォーリー選手に代わって司令塔を務めます。私が立川選手のファンになったとき、天理大2年生のときはSOでした。だから信頼しています
(21)岡田選手、(22)岸岡選手が後半どんな状況で出場するのかも楽しみです
今シーズン、ファンになった⑮金選手の活躍も見逃せません
両チームとも、運動量抜群のLOにも注目しています
2試合とも無観客となってしまいましたが、NHKで放送があります
とってもとっても楽しみです