早稲田スポーツ新聞会による早大スポーツ情報サイトで、「新体制特集『Be Hungry』」と題して、早稲田大学ラグビー部の連載がありました
第1回は、LO鏡鈴之介選手とSH小西泰聖選手とFL相良昌彦選手
【連載】新体制特集『Be Hungry』第1回 ロック鏡鈴之介×SH小西泰聖×フランカー相良昌彦 | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)
4年生2人、3年生3人の委員の中の3年生3人です。
まず、一番最初の相良選手がスクラムの写真、カッコ良すぎます
昨シーズン、大学選手権決勝で負けて感じたこと、今シーズンに活かしてほしいです
後輩についての話、3人がそれぞれ相手をどう思っているかの話を読むと、小西選手は、“いじられキャラ”の一面が見え隠れしています桐蔭学園でもユースオリンピックの日本代表でもキャプテンだったのに
そこも魅力なのかな。
今シーズンも私の一番の推しメンは相良選手現在、フィジカル強化に励んでいるそうで、ひとまわり大きくなった姿を観られる日が楽しみです
第2回は、LO大﨑哲徳選手とSH河村謙尚選手
【連載】新体制特集『Be Hungry』第2回 ロック大﨑哲徳×SH河村謙尚 | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)
4年生委員の2人です。
インタビューは全体的に3年生3人より真面目な印象
自粛期間に部内で流行ったウクレレ、ギター、キーボード・・・どこかで披露する機会があればいいのにきっと北風祭は今年も開催されませんよね
昨シーズンはリザーブで後半から出場して、試合の流れを変える役目をしていた2人。今シーズンはスタメンで活躍して『荒ぶる』を歌ってほしいです
第3回は、PR小林賢太選手とHO原朋輝選手
【連載】新体制特集『Be Hungry』第3回 プロップ小林賢太×フッカー原朋輝 | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)
副キャプテンの小林選手と寮長の原選手。今年の早稲田のスクラムの要です。
良い寮長が強いチームを作る、と私は思っているので、ビシッと厳しく指導してほしいです。
キャプテン長田選手がパンケーキを焼く姿を想像しました
小林選手の理想のチーム像は「全員がリーダー」。東福岡っぽいなぁと思いました
第4回は、キャプテンCTB長田友希選手
【連載】新体制特集『Be Hungry』第4回 CTB長田智希主将 | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)
東海大仰星で日本一を経験してるキャプテン。信頼しています
今までに一度も声をかけることができていない長田主将。今シーズンもお話できるチャンスはなさそうですが、早慶戦、早明戦、大学選手権決勝で勝った後のインタビューを楽しみにしています
最終回は、大田尾竜彦監督
【連載】新体制特集『Be Hungry』最終回 大田尾竜彦監督 | 早稲田スポーツ (wasedasports.com)
前任の相良監督と同じように、選手が主体性を発揮できるような指導を継承大賛成です
今の課題はブレイクダウン。やっぱりラグビーはブレイクダウンですよね
大田尾監督は現役時代はSOですし、早稲田大学で主将も務められていて、ヤマハでコーチの経験もされているので、視野が広く細やかで迅速な判断ができる方だと思います
インタビューでスクラムについてもお話されれていますが、今シーズンのスクラムコーチはまだ発表されていません。5月に発表されるという情報が・・・楽しみです
春シーズンの予定は全くまだ発表されていませんが、今シーズンの早稲田も本当に本当に楽しみです
ただ、5月16日(日)、新潟市で開催される予定の早慶戦
緊急事態宣言が出されたらどうなってしまうのか、とっても心配です