ジャパンラグビートップリーグ2021第3節
3月6日(土) 12:00
クボタスピアーズ - NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
江戸川区陸上競技場
NTTコム⑨レイドロー選手のキックオフ→そのボールをクボタ陣内でクボタ⑭ファンデンヒーファー選手がキャッチしてコム陣内までゲインしてキック→⑫クロッティ選手がキャッチしてゴールラインから5m手前でラック→左へ展開→⑪タウモハパイ選手のトライ
開始35秒でのトライでした
5-0
7分、コム⑨レイドロー選手がペナルティーゴール成功
5-3
17分、コム陣内ゴールラインから5m手前でクボタのラインアウト→モール→②マークス選手のモールトライ
12-3
31分、クボタ⑩岸岡選手がドロップゴール失敗。
34分、クボタ⑭ファンデンヒーファー選手がペナルティーゴール成功
15-3
35分、クボタ陣内22mライン手前でNTTコムのラック→⑨レイドロー選手がキック→⑬ゲイツ選手がキャッチしてトライ
前半 クボタ 15-10 NTTコミュニケーションズ
クボタ⑩岸岡選手の後半開始のキックオフ→コム陣内でNTTコムがキャッチ→クボタがコム⑨レイドロー選手のキックをチャージして攻めて
→1分、コム陣内ゴールラインから5m手前でクボタのラインアウト→モール→⑧バツベイ選手のボールトライ
22-10
4分、トライ後のキックオフからクボタ⑧バツベイ選手がゲインしてコム陣内へ→ゴールラインから10m手前でコムボールのスクラム→クボタが押してラック→クボタがターンオーバー→⑩岸岡選手→⑬テアウパ選手→⑪タウモハパイ選手のトライ
29-10
14分、クボタ陣内ゴールラインから5m手前でコムボールのスクラム→コムがスクラムを押して→⑥ギル選手のスクラムトライ
29-17
17分、コム陣内22mライン右側でクボタのラインアウト→左へ展開→左サイドで⑪タウモハパイ選手のトライ
34-17
30分、クボタ⑪タウモハパイ選手が危険なタックルでレッドカード、退場となります。
35分、NTTコムがラックをくり返しながらクボタ陣内を攻め→ゴールライン5m手前で
ラック→(21)湯本選手→④中島選手のトライ
クボタスピアーズ 34 - 24 NTTコミュニケーションズ
シャイニングアークス
マン・オブ・ザ・マッチは、クボタ②マルコム・マークス選手
第1節に続いて2度目の受賞
自身の1トライを含めて、今日のクボタのトライは全てラインアウトかスクラムから。特にラインアウトはものすこい武器です
ほぼ互角かなぁと思っていましたが、後半開始からすぐのクボタの2トライが勝負を決めました
この試合の注目はスクラム
東福岡→早稲田のコム①上田竜太郎選手と、東福岡→同志社のクボタ③北川賢吾選手の東福岡時代の3年生と1年生のPR対決
特に前半10分くらいから、クボタのペナルティーにNTTコムがスクラムを選択して、そのスクラムでNTTコムがペナルティー。すると次はクボタがスクラムを選択。この時間帯はしびれました結局、続けてNTTコムのペナルティーで、クボタに軍配
それでも後半、NTTコムはスクラムトライを取りました
クボタ⑩岸岡智樹選手は初スタメンでフル出場
これからもどんどん試合に出て活躍してほしいです
NTTコム⑦金正奎選手はタックルされて倒れたところで相手選手に膝に頭をぶつけて担架に載せられて退場。心配していましたが、この試合の日に第1子誕生という嬉しいニュース金選手も無事の様です