ジャパンラグビートップリーグ2021、開幕しました
やっぱりラグビーっていいですね
待った分、ラグビーってこんなに面白かったっけそうだよね、こんなに最高だったよね
って実感しています。
そして、トップリーグ開幕とともに嬉しい報告が
パナソニックWTB福岡堅樹選手が順天堂大学医学部に合格したそうですすごい
おめでとうございます
私も頑張らなくちゃと勇気をもらいました。
今日仕事から帰って来て、どの試合から観ようかものすごく迷いました。全ての試合に観たい選手がいて、どの試合も良い試合にななることが予想できたので。
迷いに迷って、私の開幕戦は神戸製鋼-NECに決めました
神戸製鋼コベルコスティーラーズ - NECグリーンロケッツ
@花園ラグビー場 14:00
今シーズンのNECはここ数年で一番アグレッシブキックオフからワクワクして観ていました。神戸製鋼より積極的に前に出るディフェンス
開始30秒、神戸陣内深くで神戸のパスミスを拾って、NEC⑭後藤選手が先制トライ
0-7
7分、NEC陣内に入ったところで神戸⑩パーカー選手がキック→⑨徳田選手がさらにキックして自らキャッチ→⑥フランクリン選手→①イシレリ選手のトライ
7-7
10分、神戸⑤レタリック選手が神戸陣内10mライン手前からNEC陣内22mライン手前までビッグゲイン→⑭スミス選手→⑮山中選手→⑧ナエアタ選手のトライ
14-7
14分、①イシレリ選手が負傷退場。(17)平島選手が入ります。
15分、神戸陣内入ってすぐ、NECがラインアウト失敗→神戸⑫パックマン選手がゲイン→⑬ラファエレ選手のトライ
21-7
20分、NEC⑮吉廣選手のゲイン→⑧ラム選手のゲイン→パスをつないで⑬ヤンセヴァンレンスバーグ選手のトライ
21-12
25分、NEC陣内深くで神戸のラックが何度か続き、ラック→⑨徳田選手→⑪山下(楽)選手のトライ
28-12
30分、神戸⑤レタリック選手が危険なタックルでシンビン。10分間の退場となります。
31分、神戸陣内でNECのラインアウト→BKへ→⑩グッド選手→⑫ネマニ選手→ゴールライン際ラック→⑨中嶋選手がラックから持ち出してトライ
28-19
39分、神戸陣内でNECのラインアウトから展開→⑬ヤンセヴァンレンスバーグ選手→⑪飯山選手のトライ
前半 神戸製鋼 28-26 NEC
後半2分、神戸⑧ナエアタ選手がタッチライン際をゲインしてオフロードパス→⑭スミス選手のトライ
35-26
22分、NEC陣内10mライン付近でパスをもらった神戸⑪山下(楽)選手がインゴールまで走り切ってトライ
42-26
34分、神戸がスクラムから展開→⑫バックマン選手→⑮山中選手→⑧ナエアタ選手がNEC陣内10mライン付近からインゴールまで走ってトライ
47-26
37分、神戸陣内深くでNECのラック→(21)山田選手→⑩グッド選手→⑦亀井選手のトライ
47-33
40分、神戸陣内22mラインからNEC⑩グッド選手のグラバーキック→⑥大石選手のトライ
神戸製鋼コベルコスティーラーズ 47-38 NECグリーンロケッツ
マン・オブ・ザ・マッチは、神戸製鋼⑨徳田健太選手
トップリーグ初スタメンで受賞
神戸製鋼のアタックは後ろからどんどん選手が走ってきて、どんどんパスをつないで、そのアタックをリードしていたのが⑨徳田選手でした
後半2分の神戸⑭スミス選手のトライがとても印象に残っています。
ボールを優しく大切にグラウンディングして、ガッツポーズすることもボールを放り投げるなどのパフォーマンスもなく、とても穏やかなトライでした
これがオールブラックスでたくさんトライを取ってきた選手なんだ、と感動しました
NECは負けてしまいましたが、今日の試合は本当に熱くてときめきました
NECの激しいタックルに神戸製鋼の選手が何度もノックオン
前半も後半も点差がついても諦めずにトライを取って、第2節以降に期待が持てました
①瀧澤選手(早稲田)・②川村選手(慶應)・③土井選手(明治)の早慶明OB&NEC在籍10年以上の一列目、とっても魅力的でした
生観戦、テレビ観戦したラグビーファンの皆さん全員思ったと思いますが、ラグビーって、トップリーグって本当に素敵です心躍ります
5月までしっかり堪能したいです