第57回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
準決勝
早稲田大学 33 - 27 帝京大学
早稲田勝ちましたぁ~
2年連続決勝進出
ほんと、苦しい試合でした帝京大学強かったです。
スタートからディフェスのプレッシャーが強い早稲田。これはいいぞと思っていました。
FWの平均身長は早稲田183.5cm、帝京185.5cm。平均体重は早稲田101.4kg、帝京106.8kgと、体格で上回る帝京FW相手に出足の速さで対抗スクラムは帝京の方が優勢でしたが、ラインアウトは問題ありませんでした
前半2分、早稲田陣内10mラインで帝京ボールのスクラムで早稲田がコラプシングのペナルティー。
→3分、帝京⑮奥村選手がペナルティーゴール成功。
0-3
ここで帝京がPGを選んだのは意外でした。もっとFW勝負でいくと思っていたので。でも、じわじわ早稲田陣内を攻めて、ペナルティーをもらったらPGで得点を少しずつ刻む、という作戦なのかな、今日はいつも以上にペナルティーできないな、と思いました。
前半4分、帝京陣内10mラインより少し内側で帝京のペナルティー。早稲田はラインアウトを選択。
→5分、22mライン過ぎでラインアウト→モール→⑭槇選手、⑫伊藤選手も入って押し→②宮武選手のモールトライ逆転
7-3
10分、帝京が攻めてゴールライン際でラックの連続。早稲田⑧丸尾主将がジャッカルにいって帝京のノットリリースザボール
13分、帝京陣内10mラインでラインアウト→パスを繋いで攻め→帝京陣内深くで⑦村田選手から⑪古賀選手へのパスがスローフォワードもし繋がっていたらトライでした。惜しい!
17分、早稲田陣内深くで帝京のラインアウト→早稲田がモールを止めますが、その後に早稲田のペナルティーがあり、
→19分、帝京⑮奥村選手がペナルティーゴール成功。
7-6
23分、帝京のペナルティーから早稲田⑩吉村選手がナイスタッチキック
→24分、帝京陣内深くで早稲田のラインアウト→モール→⑭槇選手も入って押して→②宮武選手のモールトライ
14-6
29分、30分と2回連続で、帝京陣内深くでの早稲田のラインアウト→モールで、帝京がコラプシングのペナルティー。
→32分帝京陣内深くで早稲田のラインアウト→BKへ展開→⑮河瀬選手のトライ小さいガッツポーズがカッコ良かったです
21-6
42分、早稲田陣内深くでのスクラムで早稲田が連続でペナルティー。帝京の認定トライ。
前半 早稲田大 21-13 帝京大
後半6分、帝京陣内10mラインで早稲田のラインアウト→BKへ展開→⑫伊藤選手の突破→⑮河瀬選手→⑪古賀選手のトライこれぞ古賀選手、という舌を出しながら走ってのトライでした
28-13
11分、早稲田陣内深くで帝京のラックの連続→(21)土永選手→⑩高本選手→⑫マクカラン選手のトライ。
28-20
18分、早稲田陣内で帝京のラインアウト→ボールがこぼれ→早稲田②宮武選手が転がるボールに飛び込んでセービングこのプレーは大きかったです
20分、早稲田⑩吉村選手のキックパスを⑭槇選手が追いかけてギリギリで取れずドロップアウト。
→21分、そのキックボールをキャッチして攻め、⑩吉村選手→⑬長田選手→⑮河瀬選手のトライまた小さなガッツポーズ
33-20
後半27分、早稲田陣内22mより内側で早稲田のペナルティー→帝京はスクラムを選択→帝京のペナルティー。
27分、⑩吉村選手に替わって(23)南選手が入って、(23)南選手がFB、⑮河瀬選手がSOに。
32分、早稲田陣内深くで帝京のラインアウト→モール→早稲田のペナルティー→帝京はスクラムを選択。
→早稲田は①久保選手に替わって⑰横山選手、③小林選手に替わって⑱阿部選手が入ってスクラム。スクラムはなんとか踏ん張りますが
→35分、パスをまわして帝京⑬尾﨑選手のトライ。
33-27
38分、ディフェンスでものすごい活躍を見せていた早稲田⑧丸尾主将が両足をつって交代。(19)桑田選手がLOに、⑤下川選手がNO8に入ります。
39分、丸尾主将のいないスクラムも耐えて、ノーサイド
早稲田大学 33 -27 帝京大学
終盤6点差に追い上げられてから⑧丸尾主将がベンチに退いても、⑤下川選手と(23)南選手の両副将がいましたし、主将の代わりにNO8に入った⑤下川選手は1年生のときはNO8で出場していたので全然心配いりませんでした。これが早稲田のブレない強さです
早稲田大好き
準決勝2試合目は、
明治大学 15 - 41 天理大学
対抗戦1位、昨年まで4年連続決勝進出していた明治が負けました天理の勢いに明治の強みが出せず
天理⑬フィフィタ選手の破壊力はすごかったです
とにかく天理は80分間いい表情でプレーしていました。
明治らしくない試合に私もショックだったので、明治ファンの方々の気持ちを思うと・・・
天理は昨年準決勝で早稲田に敗れているので、リベンジを懸けて襲い掛かってくるでしょう
決勝
1月11日(月・祝) 13:15
早稲田大学 - 天理大学
国立競技場
緊急事態宣言が発令すると決勝戦の開催が危ういそうです。
でもそれはどうにもならないことなので、とにかく試合のための準備をしっかりして、無事開催されたら精一杯戦ってほしいです
あと1試合、早稲田の試合を観させてください
荒ぶるまであと一つ