全国大学ラグビー選手権3回戦
J SPORTSオンデマンドで1試合だけ観ました
早稲田の次に慶應と明治が好きな私は、本当は慶應の試合が観たかったのですが時間が合わず、流経大と筑波大の試合を観ました。予想以上にものすごい死闘で熱くなりました
花園ラグビー場
11:30 慶應義塾大学 47 - 14 京都産業大学
秩父宮ラグビー場
11:30 日本大学 108 - 0 福岡工業大学
14:00 流通経済大学 19 - 19 筑波大学
流経と筑波の試合は80分間激しいブレイクダウンで、無駄なペナルティーやミスの少ない締まった試合でした
はじめは対抗戦の筑波を少し応援していましたが、両チームの頑張りに両チームとも勝ってほしいと思ってしまいました。
12-12の同点の後半9分に筑波⑫岡﨑主将が負傷退場して筑波のピンチかと思ったら、直後のスクラムで筑波が勝って⑨鈴木選手の逆転トライに繋がりました
さらに、キャプテンに替わって入った(22)松島選手がタックルにジャッカルに大活躍
これで筑波ペースかなと思ったら、後半14流経⑭ブルア選手のトライでまた同点すごい意地でした
しかもその後25分間スコアは動かず・・・ただただ激しいブレイクダウンに興奮して観ていました
ノーサイドの笛まで、両チームとも精一杯攻めて守って、感動しました
試合後の抽選で流経大が準々決勝進出。「がんばれ」と握手した筑波⑫岡﨑主将、本当に立派でした
その想いを受け継いだ流経⑦坂元主将、準々決勝も締まった熱い試合をしてほしいです。
今朝の報道番組のスポーツコーナーで、元ラグビー日本代表の大畑大介さんが「慶應⑬三木亮弥選手と京産⑥三木皓正選手の兄弟対決に注目」と言っていました。
京都成章高校出身の二人が花園で対戦するなんて、ご家族と出身校に素晴らしい恩返しだと思いますでも、ご家族は複雑かなぁ。
準々決勝
12月19日(土)
秩父宮 11:35 慶應義塾大学 - 早稲田大学
14:00 明治大学 - 日本大学
花園 11:35 東海大学 - 帝京大学
14:00 流通経済大学 - 天理大学