12月13日(日)に大学選手権3回戦が行われます
部員に複数名の新型コロナウイルス感染者が出て、出場を辞退した同志社大学。本当に残念です
きっと予防に注意を払っていたはず。それでも感染してしまって、感染した方、他の部員の皆さん、楽しみにしていたOBやファンの皆さんは本当にショックだったと思います
どの大学も「明日は我が身」。より一層感染予防をしっかりしながら練習に励んでほしいです
13日に行われる試合
秩父宮ラグビー場
11:30 日本大学 - 福岡工業大学
(関東リーグ3位) (九州学生リーグ)
14:00 流通経済大学 - 筑波大学
(関東リーグ2位) (対抗戦5位)
花園ラグビー場
11:30 慶應義塾大学 - 京都産業大学
(対抗戦3位) (関西リーグ3位)
14:00 同志社大学 - 帝京大学
(関西リーグ2位) (対抗戦4位)
同志社大学の辞退により、帝京大学は不戦勝となり、準々決勝で東海大学(関東リーグ1位)と対戦します。
早稲田大学(対抗戦2位)は、準々決勝から。慶應大と京産大の勝者と対戦します
もしかしたら、また早慶戦かも
慶應大は、対抗戦で明治大戦も帝京大戦もロスタイムに逆転して勝利かなり粘り強いです。
とにかく負けたら終わりなので、慶應大が勝ったとしても京産大が勝ったとしても、しっかり準備するだけ
大きな怪我なく、ベストメンバーでベストコンディションで臨めますように
準々決勝は12月19日(土)、秩父宮ラグビー場で、
準決勝は1月2日(金)、秩父宮ラグビー場で、
決勝は1月11日(日)、国立競技場で行われます
・・・ということは、丸尾主将のチームの試合が観られるのも最大であと3試合しかないということ。
今年は春・夏と試合がなく、練習も観に行けず、公式戦も観戦できていないので、シーズン終盤なのが信じられません
テレビの前で精一杯応援します