関東大学対抗戦
早稲田大学 - 筑波大学
11:30 秩父宮ラグビー場
前半3分から、スクラムで筑波が3回連続でペナルティー。早稲田のスクラム、好調です
7分、早稲田⑭槇選手に対して筑波⑬谷山選手が危険なタックルをして、イエローカード。10分間の退場となります。
9分、筑波陣内ゴールラインから5m手前で早稲田のラインアウト→モール→ゴールライン際でモールが崩れかけて②宮武選手がモールの左サイドに押し込んでトライ
⑩河瀬選手が左端からのゴール成功
7-0
12分、早稲田陣内22mラインより少し手前で筑波のラインアウト→④キャッチ→⑨→⑫岡崎選手がディフェンスの間を抜けてトライ。1人少ない筑波がトライを取りました。
7-7
14分、早稲田⑮南選手に対して筑波⑤八木澤選手が危険なタックルをして、イエローカード。10分間の退場となり、筑波はここから約5分間13人で戦わなくてはならなくなりました。
17分、筑波陣内ゴールラインから5m手前で早稲田ボールのスクラム。早稲田8人対筑波7人のスクラムを早稲田がしっかり押して、⑧丸尾選手のスクラムトライ
14-7
21分、早稲田⑬長田選手のオフロードパス→⑨小西選手が全速力で走りながら左サイドへ飛ばしパス→筑波陣内22mライン付近でパスをもらった⑪古賀選手がトライ
19-7
31分、筑波陣内10mラインと22mラインの間で早稲田のラインアウト→⑧丸尾選手が前へボールを運び→ラック→⑨小西選手→⑫平井選手がディフェンスの間を抜けてトライ
26-7
32分、キャプテン⑧丸尾選手に替わって(20)田中選手が入ります。
⑧丸尾選手は前半26分に脳震盪のチェックを受けて一度プレー復帰しましたが、ベンチに下がることになりました。しっかりとした足取りでベンチに戻って、リザーブメンバーとタッチを交わしていたので、そんなに重症ではないかなぁと思っています
34分、筑波⑩山田選手がペナルティーゴール成功。
26-10
36分、筑波陣内ゴールラインから5m手前で早稲田ボールのスクラム。⑧丸尾選手に替わってNO8に入っていた(20)田中選手が右足でうまくボールをコントロールしてスクラムトライ
31-10
39分、早稲田③小林選手がハーフウェーラインから筑波陣内10mライン過ぎまでパスダミーを入れながら突破→⑩河瀬選手→ラック→⑨小西選手→⑬長田選手→(20)田中選手が右手でハンドオフをしながら左手でバックフリップパス→⑪古賀選手のトライ
38-10
42分、早稲田陣内深くで筑波のラインアウト→モール→ゴールライン際でラック→ラックサイドをついてインゴールまでボールを運びますが、早稲田⑤下川選手がボールの下に体を入れてトライを阻止
前半 早稲田大 38-10 筑波大
後半4分、早稲田陣内ゴール前で筑波ボールのスクラム→BKへ展開→⑮松永選手のトライ。
38-15
13分、筑波陣内深くで筑波のペナルティー→早稲田がタップキックでクイックスタート→ゴールライン際でラック→③小林選手がラックサイドをついてトライ
⑩河瀬選手が左端からのゴール成功
45-38
20分、早稲田⑨小西選手が自陣10mラインから筑波陣内10mラインまでゲイン→⑬長田選手がゴールライン5m手前までゲイン→ラック→⑨小西選手→⑥坪郷選手のトライ
50-15
22分、トライ後の筑波のキックオフを早稲田がノックオン→筑波がBKでアタック→⑨鈴村選手のトライ。
50-22
39分、早稲田④桑田選手に替わって(19)鏡選手が入ります。(19)鏡選手は公式戦デビューです
早稲田大学 50 - 22 筑波大学
マン・オブ・ザ・マッチは、早稲田大学⑫平井亮祐選手
今シーズン、毎試合マン・オブ・ザ・マッチ級の活躍をしている⑫平井選手。今日も素晴らしいタックルで筑波のチャンスを摘んでいました前半31分のトライもカッコ良く
そのトライが結果的には決勝点でした。
今シーズンの早稲田は毎試合ベストゲームが更新されていきます
今日も素晴らしい試合でした
ペナルティーが多くチャンスを逃していましたが、筑波はまとまりがあって強かったです。中5日でもしっかり動いてその筑波に勝利
後半はキャプテン⑧丸尾選手がいない中でも、とても締まった試合をしました
初SOの⑩河瀬選手はいろいろ難しかったと思いますが、ディフェンスも良かったですし、ボールを持って突破したりアタックでも⑩河瀬選手の良さが出ていた場面もたくさんありましたキックのフォーム、特に蹴った後の右脚が美しくて見惚れていました
いよいよ次戦は早慶戦
11月23日まで2週間以上あるので、リカバリー含めて良い準備ができそうですね
それまで試合がなくてちょっと寂しい気も・・・
早慶戦も今シーズンのベストゲーム更新を期待しています