プロ野球セ・リーグ、パ・リーグと、
Jリーグが昨日から観客を入れて公式戦を行いました
NPB、Jリーグともに各スタジアム5千人以下ということで満員まではまだまだですが、ニュースや試合中継で見たスタンドの観客のみなさんのキラキラした表情がとっても印象的でした
プレーする選手のみなさんも元気ハツラツ
NPBは昨日行われた5試合中3試合がサヨナラゲーム。5試合全て1点差ゲームでした。白熱しましたね
無観客で行われている間、選手の声、バットにボールが当たる音など、いつもの中継では聞こえない音が聞こえて、それはそれで感動しました
昨日からの試合はスタンドに観客はいるものの、鳴り物や大声での応援が禁止。良いプレーのたびに大きな拍手だけが響いて、これもまた感動
スポーツっていいなぁって純粋に感じました。
アルビレックス新潟は、今日、ビッグスワンで松本山雅と対戦
観客の皆さんがオレンジのユニホームを着て、間隔をあけなが列を作って開場を待つ姿が夕方のニュースで流れていました。
試合はつい先ほど終わって、
アルビレックス新潟 1 - 0 松本山雅
勝ちました
プロスポーツは観客がいて成り立つもの。
新型コロナウイルス対策をしっかりやりながら、チケットを売る人、買う人がいて、会場で働く人、会場のまわりで商売をする人・・・人が動いて経済がまわっていく・・・
だけどそれだけではなくて、感動することで心が豊かになったり、誰かのプレーや笑顔や言葉から勇気をもらったり、生きがいというか生活の張りみたいな存在ですよね
BCリーグの新潟アルビレックスBCは、7月18日(土)から観客を入れての試合になります
ハードオフエコスタジアム新潟で、信濃グランセローズと対戦します
ちなみに7月18日は(19)金子投手の誕生日です
NPBと同じく5千人までの入場制限があって、サポーターの皆様にはマスク着用や検温、住所・氏名の記載などご面倒をおかしますが、たくさんの方々に足を運んでいただきたいです
サポーターの皆様の笑顔や拍手が選手を勇気づけ、選手のプレーがサポーターの皆様を勇気づけることができれば最高です
大相撲の7月場所の観客動員可否は13日に協議するそうです。
熊本県をはじめ九州では大きな水害があって、東京では連日100人、200人を超える新型コロナウイルス感染者がいて、スポーツ観戦どころではない方々もいらっしゃると思います。
スポーツは平和の象徴。
安心した生活が前提で、スポーツ観戦を楽しめるんだと思います。
それでもロアッソ熊本や九州出身選手の活躍が、被害に遭った方々を少しでも元気づけてくれると信じています。
九州の雨が早く止みますように。
安心した生活が戻りますように。