全国高校ラグビー大会は今日二回戦が行われ、シード校が登場しました
第1グラウンド
朝明(三重) 0 - 79 御所実業(奈良)
秋田中央(秋田) 19 - 21 光泉(滋賀)
大阪桐蔭(大阪第1) 55 -12 茗渓学園(茨城)
静岡聖光学院(静岡) 5 - 56 流通経済大柏(千葉)
京都成章(京都) 32 - 14 尾道(広島)
青森山田(青森) 28 - 33 浦和(埼玉)
第2グラウンド
佐賀工業(佐賀) 97 - 0 若狭東(福井)
石見智翠館(島根) 27 - 0 日川(山梨)
報徳学園(兵庫) 12 - 14 国学院栃木(栃木)
東福岡(福岡) 100 - 14 松山聖陵(愛媛)
桐蔭学園(神奈川) 38 - 7 長崎北陽台(長崎)
第3グラウンド
城東(徳島) 0 - 39 日本航空石川(石川)
札幌山の手(北海道) 0 - 19 中部大春日丘(愛知)
常翔学園(大阪第2) 83 - 5 大分東明(大分)
黒沢尻工業(岩手) 12 - 57 東京(東京第1)
東海大仰星(大阪第3) 71 -7 関商工(岐阜)
シード校は全て勝ち進みました
高校ラガー皆さんの目標“お正月越え”を叶えた16校の皆さんおめでとうございます
一回戦で新潟工業に勝った城東を応援して観ていました。前に出るディフェンスは健在で、日本航空石川に前半20分まで0-0もしかして勝つかも
と期待させてくれました。開会式の行進も、一回戦も二回戦も、選手のみなさがとても楽しそうでさわやかなチームでした
佐賀工業はFWが大きくて強くて、BKが速くて、全体のバランスが良くて、ここ数年の佐賀工業の中で一番強いかなと思いました。
元日本代表FB立川剛士選手の息子さん、佐賀⑩立川大輝選手は顔がとってもお父さんに似ています。
東福岡はとにかく強い私は優勝候補筆頭だと思っています。
早稲田大学に進学が決まっている東福岡①川崎選手は、ラックやボールを持って走る選手へのサポートに地道に走っていて、スクラム以外の仕事もしっかりやっています
BKの突破力、決定力は超高校級。なかなか止められません。
報徳学園と国学院栃木は本当に最後の最後までどちらが勝つかわからなくて、もう少しのところで報徳がトライを逆転トライを取りそうな場面がなどもあって、でも国栃のディフェンスが素晴らしかったです
2試合連続で接戦を勝ち抜いた浦和、精一杯のプレーに心が奪われます
一番楽しみにしていた桐蔭学園-長崎北陽台は、生中継では観れなかったので、これから再放送を観ようと思います
1月1日に行われる三回戦
第1グラウンド
桐蔭学園 - 浦和
東海大仰星 - 東京
常翔学園 - 中部大春日丘
東福岡 - 国学院栃木
第3グラウンド
京都成章 - 石見智翠館
佐賀工業 - 流通経済大柏
大阪桐蔭 - 日本航空石川
光泉 - 御所実業