ラグビー関連で様々なファンクラブ、後援会があります。

 

まず、日本ラグビーフットボール協会(JRFU)メンバーズクラブ桜

これは私の妹はたぶん2007年頃から、私は2008年頃からレディース会員になっています。

2001年に発足して2018年にたしか会員数3万人突破。そして今年のラグビーW杯日本大会期間中に新規会員が1万人以上入会して、総会員数が4万人を超えたそうですアップ

年会費3500円で日本協会主催試合の招待券がもらえたり、試合チケットの先行販売が合ったり、試合会場への先行入場があったり、会場で試合を観る方には素晴らしい会員得点がありますビックリマーク

私たちが入会した当初は抽選でアフターマッチファンクションに参加できて、国立競技場で行われた早稲田大学とフランス大学選抜の試合と、新潟市ビッグスワンで行われた日本代表のアジア5カ国対抗の試合のアフターマッチファンクションに参加したことがありますチョキ

最近、JRFUメンバーの他に登録無料で「ラグビーファンID」というものが始まったので、すぐに登録。これからどんなサービスが追加されていくのか楽しみですニコニコ

 

次にワセダクラブドキドキ

これはラグビー部だけでなく早稲田大学全体のファンクラブ?後援会?です。

このクラブサポーターは年会費5000円。

早稲田関係のイベントの参加など、私のような早稲田ファンにはとって魅力的なクラブですラブラブ

たぶん入会12年目ですチョキ

 

PR瀧澤直選手が入団したのをきっかけに入ったのがNECロケッツクラブロケット

入会金500円、年会費1000円で様々なイベントに参加できます音譜

瀧澤選手が入団したとき、HO臼井陽亮選手、FL権丈太郎選手、WTB首藤甲子郎選手など早稲田大学OB選手がたくさんいて、この3選手はすでに引退されましたが、その後もSO横山陽介選手が入団しています。

でも、瀧澤選手がもし退団か引退したら私も退会するかもしれません(笑)。

新潟県からで試合を観に行ったりイベントに参加したりすることがなかなかできないのでしょぼん

私が仕事を休めない土曜日にラグフェスやファン感謝イベントがありますしガーン

 

今シーズン新たに入会したのが東芝強化スポーツ後援会BRAVE MATE星

ラグビーを好きになった当初、早稲田大学OBがいなくても好きだったのが東芝ブレイブルーパスでした。当時キャプテンとして活躍していたCTB冨岡鉄平選手が大好きだったので恋の矢

東芝も土曜日にイベントが多いのでなかなか会員特典を活かすことができなくて、冨岡選手が引退したのをきっかけに退会しました。

でもビックリマーク今年ビックリマーク早稲田大学からWTB桑山聖生選手が入団!!

イベントにあまり参加できなくても、桑山選手を応援したい一心でBRAVE MATEに復帰しましたラブラブ

年会費はシルバー会員3000円、ゴールド会員5000円、プレミアム会員10000円です。

BURAVE MATEの今シーズンの募集はすでに終了しています。

 

そして、もう一つ増やしましたアップ

三菱重工相模原ダイナボアーズ・ファンクラブ後援会いのしし

FL中村拓樹選手、SH榎本光祐選手、SO森田慶良選手、WTB中濱寛造選手、FB井口剛志選手と私が早稲田ファンになってから早稲田で活躍していた選手がこんなにたくさん在籍していて、他にも好きな選手が多い上に、今年HO宮里侑樹選手が入団ラブラブ!

ダイナボアーズファンクラブは12月から翌年11月の会員期間なので、12月まで待って入会しましたチョキ

ファミリー会員7200円で4人まで入れるので、はじめは妹と二人で入会する予定が勝手に旦那さんの名前を登録しました。事後報告でも許してくれると思います、たぶん。一緒にイベント行けるといいなぁラブラブ

 

妹は神戸製鋼コベルコスティーラーズのファンクラブに入っていますドキドキ

3年前に亡くなった母が生前ヤマハ発動機ジュビロのファンクラブ会員でした。母が大好きだったFB五郎丸歩選手が今も所属しているので、ファンクラブスタッフの方にお願いして母の名前のまま残していただいて、妹が年会費を払ってくれていますラブラブ

 

以前、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスのファンクラブ会員特典がすごいと聞いたことがありますキラキラ

NTTコムもFL金正奎選手をはじめ早稲田大学OB選手が多いので魅力的ですが、パートさんなので出費が厳しいむっですし、そんなにたくさん入っても・・・と泣く泣く諦めました。

サンウルブズ・ファンクラブSUNWOLFPACKも、入会されている方々のブログを見ては羨ましく思っています。